国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

カテゴリ
イベント訪問レポート
タグ[編集]
前衛
日本画
1273 0 0 0

このブログで紹介するイベント

「日本画」の前衛 1938-1949

広島県立美術館では、「日本画」の革新的表現を求めるいわゆる 「前衛」動向に焦点を当て、「日本...

前傾姿勢。当時はきっと、どえらい風の中で描いていたんだろうなあ。
と、見終わってから思いました。


以下、東京での展示を見た感想です。
ご参考になれば。

「放鳥」山岡 良文(1938年、紙本着彩)
何でしょうね。この楽しい感じ。

「鉱山風景」福田 豊四郎(1934年、紙本着彩)
鉄柱のかすれ具合など、岩絵の具が活きている感じがした。

「ラクダ」丸木 位里(1937年、紙本着彩)
目もいいが、顔の輪郭や背中のラインがいい。

「土」岩橋 英遠(1937年、紙本着彩)
英遠の土といえば1938年の二曲一隻の屏風に描かれたものらしいが、前年に描かれ額装されたこちらの方がいいと思った。

「馬」吉岡 堅二(1939年、紙本着彩)
ストレートに伝わるパワフル。馬は画面に収まってるが力は溢れ出している。

「都無ぢ」岩橋 英遠(1940年、紙本着彩)
シンプルなシュール。無彩色で正解。

「大王松」船田 玉樹(1947年、紙本着彩)
会場をぐるぐるしているときに初めに目にとまった作品。

「戦地の印象」山崎 隆(1940年、(其四)1942年、(其五)1942年、紙本着彩)
取り込まれるところまではいかなかったが、ああこれはいいと思ったシリーズ。

「神仙」山崎 隆(1941年、紙本着彩)(1948年、紙本着彩)
どちらも描きこみ過ぎていない。タイトル通りと思った。


感想文の原型はこちら。よろしかったらご覧下さいな。
http://hanitona.web.fc2.com/jnAvantgarde_of_Nihonga.htm

2017/06/27 14:11 投稿

ジャコメッティ展みてきました

人間の、空間とのかかわり方が表され...
2017/06/27 13:59 投稿

発掘された日本列島2017を見てきました

力士形埴輪の足首ぐるりにトゲトゲ。...
2016/07/04 01:39 投稿

発掘された日本列島2016の目撃談

瞳孔をこじ開けてくる埴輪鳥。足は線...