国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

カテゴリ
イベント訪問レポート
レビュー
クチコミ情報
タグ[編集]
陶芸
京都
富山
1569 0 0 0

現在、富山にて開催中です。

寛次郎 生誕120年記念ということで、

日本民藝館はじめ、

いろいろなところでやってますね。

富山では、棟方志功をはじめとして、

民藝運動とゆかりがあるので、

結構、寛次郎展も開催されます。

今回は、京都国立近代美術館所蔵の

川勝コレクションがメイン。

これは、いつ見たかなあ~、

とても久しぶりに、

ポスターの表紙にもなる代表作

花鳥扁壺(1952)を見ました。

ほんと、いつ見ても斬新で、

意欲的というか、野心的作品。

いっちんで図案を描いていて、

そこに、釉薬を掛け分ける。

まるで、有線七宝のようです。

フォルムも、鳥を模しているのかな。

これが、60歳を超えてからの作品なんだからスゴイ。。。

他に、やはり代表作 打薬扁壺(1939)や

今回、目を引いたのは、

砕苺(さいぱい)紅瓶子(1921)、青瓷鱔血文桃型孟(1922)、

青磁鱔血文桃注(1922)の辰砂の色味でした。

砕苺紅瓶子は、地の白が一部出ていて、

まだら模様のようでした。

青瓷鱔血文桃型孟は、青と赤のコントラストで、

赤がより鮮やかで、銘のとおり鮮血のようでした。

桃型というフォルムも面白いし!

ほんと、ため息。。。

このコレクションの川勝さんという方は、

元々、高島屋の企画担当の方のようで、

寛次郎作品を、時には寛次郎と相談して、

作り上げた人。

最終的には、海外に寛次郎を紹介して、

ビエンナーレで賞を取ることになったりもして、

本当に、寛次郎を支えた人です。

ギャラリストの端くれとしては、

川勝さんのすごさも、ヒシヒシ感じました。

そこまで、のめり込める間柄。

再び、ため息。。。

島根県立美術館や河井寛次郎記念館からも、

作品が出品されていて、

富山では、ゆかりの作家

棟方志功も充実していましたよ。

是非、見に行ってください。

”富山県水墨美術館”

http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/exh_1006.htm