国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
インスタレーション
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
インスタレーション
美術館・博物館
石川県

「Good House」と「Nice Body」の2つのプロジェクトから構成される本展では、
約1年の会期の中で、我々が生きていく上での根本的な拠り所でありながら、
日常の中で愚鈍になりがちな「家」と「体」についての我々の感覚や認識を、
プロジェクトに関わる多くの協働者とともにライブに問い直していきます。

2813 0 0 0
高嶺 格 Good House, Nice Body ~いい家・よい体

プロジェクト1: Nice Body

《Good House, Nice Body: 私を建て、そして通り過ぎていった者たち》
会場:長期インスタレーションルーム
会期:2010年4月29日〜2011年3月21日
高嶺がオーディションで選んだメンバーが役者として参加。作家のディレクションのもと、約1ヶ月の制作期間を経て完成した新作映像インスタレーションを展示します。
金沢周辺の民家の古材を組み上げ作った仮想の「家」を舞台に、長い年月の中で「家」を通過していったであろう人間たちの魂、記憶、足跡、声、匂いといったものが光と音を帯びて駆け巡る時空が長期インスタレーションルームに出現し、観る者の身体感覚と思考を呼び覚まします。


プロジェクト2:Good House

「すみか―いつの間にかパッケージ化され、カタログから選んで買わされるモノになってしまった住処を、自分の手に取り戻すことを目指します」
会場:プロジェクト工房
会期:2010年8月28日〜2011年3月21日(*開場時間 12:00〜18:00)
高嶺が鋭敏に嗅ぎ取った現代住宅に潜む「インチキ臭」への嫌悪を出発点とし、メンバーや来場者とともに「ひとが住む場所とは何か」ということを自分の身体を使って、作り、感じ、考え、発信するワーク・イン・プログレスのプロジェクトです。今回、高嶺がプロジェクト・パートナーとして招いた土嚢建築の研究・実践者である渡辺菊眞氏(高知工科大学准教授、D環境造形システム研究所)、そして公募で集まったメンバーらとともに、土嚢や廃材を用いた建築を実践する中で、各自が「Good House~いい家」について考え、それぞれの「すみか」を取り戻すことを目指します。

開催日 2010年04月29日 10:00~2011年03月21日 18:00
会場 金沢21世紀美術館
会場住所 石川県金沢市広坂1-2-1 地図
地域 北陸 / 石川
アクセス •バス
【路線バス】
JR金沢駅バスターミナル 東口7〜10番、西口4番乗り場よりバスにて「香林坊(アトリオ前)」下車(所要約10分)、徒歩約5分。
【城下まち金沢周遊バス】
JR金沢駅東口バスターミナル3番乗り場から約20分「広坂(石浦神社前)」にて下車すぐ
【ふらっとバス】
菊川ルート「21世紀美術館」もしくは「市役所・柿木畠」にて下車すぐ
材木ルート「市役所・21世紀美術館」にて下車すぐ
入場料 入場無料
営業時間 長期インスタレーションルーム /
10:00〜18:00(金・土曜は20:00まで)
プロジェクト工房 /
12:00〜18:00
(2会場とも2011年1月2、3日は17:00まで)
電話番号 076-220-2800
イベントURL http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=19&d=855
石川県金沢市広坂1-2-1
2010/12/18 15:49 投稿

体験型の展覧会

面白かったです~☛GOOD HOU...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月14日(水)

2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

東京Untitled上海

日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

開催中 2025年2月24日(月)

2025年12月31日(水)
東京 東京市部(吉祥寺など)

パペラ・君は友だち

紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

開催前 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

INDEPENDENT CURATOR...

Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

開催前 2025年4月15日(火)

2025年4月20日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

瀬尾 友子個展「構造物と植物」

コロナ禍から作り始めた押し花をモチーフに絵を描き始め、最近では街灯や建物、橋といった構造物と押...

このイベントに行きたい人0人