国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
標本

<沖縄県立博物館・美術館> 
骨と骨格標本は、19世紀以前から博物学や生物学の研究対象として世界各国の博物館や研究機関で収集、利用されてきた。沖縄でも貴重な古人骨や更新世の人類化石、獣類化石が数多く発見され、重要な研究資料として注目されています。

2609 1 0 1
博物館企画展 「骨の科学」 

 骨と骨格標本は、19世紀以前から博物学や生物学の研究対象として世界各国の博物館や研究機関で収集、利用されてきた。沖縄でも貴重な古人骨や更新世の人類化石、獣類化石が数多く発見され、重要な研究資料として注目されています。最近では、年代測定や安定同位体分析などの理化学分析手法の発展により、古人骨や化石に新たな重要性が見出されている。こうした科学的重要性と同時に、近年、骨や骨格を題材とした子供むけの絵本や書籍も数多く出版され、子供たちへの科学教育における題材としても注目されています。
 本展覧会では、「骨の研究」を大きなテーマとして、「骨の生物学的な性質」、「昔の骨や化石」、「動物の骨と系統進化」、「骨を研究する方法」という4つの小テーマにしたがって、さまざまな分野における骨を材料とした研究の歴史と最新成果を展示します。骨と骨格の外見的な面白さだけでなく、骨を科学的に研究することによってはじめてわかる事実を、その手続きと具体例を同時に展示することで、明らかにします。
 また、実際に動物の姿勢を自分たちがとってみることによって、系統進化のなかでの形態や姿勢の変化を実感するコーナーや、骨と化石をさわって比較するコーナーなど、体験できる展示を盛り込むほか、「骨の科学者」として展示場内で骨の保存処理作業を実演するなど、見る、触れる、感じることによって、子供から大人まで、幅広い年齢層の方々の「科学する心」を引き出し、自然科学に対する興味や好奇心を喚起することを目的とします。

開催日 2012年02月04日~2012年03月21日
会場 沖縄県立博物館・美術館
会場住所 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 地図
地域 沖縄 / 沖縄
入場料 大人300円(240)、高大200円(160)、小中100円(80)
※( )は団体割引料金(20名以上)
※他の展示会とのお得なセット料金もあります。
営業時間 09:00-18:00(入館は17:30まで)
金・土曜日は09:00-20:00(入館は19:30まで)

休館日
毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は開館し、その翌平日が休館。)

イベントURL http://www.museums.pref.okinawa.jp/
沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
東京・港区・文京区(...
2025/4/2 ~ 2025/4/11
東京・千代田区・中央...
2025/3/4 ~ 2025/6/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/4/3 ~ 2025/5/6
南関東・神奈川
2025/4/1 ~ 2025/5/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

中原さえ子 (13年4ヶ月前)

すっごくすっごく行きたいです...横浜でも骨関係の企画展やってくださいー

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年3月27日(木)

2025年4月6日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

式田 譲 名誉館長 特別企画 「YS ...

名誉館長・式田譲がアート業界に携わるようになってからおよそ50年。 その軌跡をアートコンプレ...

開催中 2025年3月29日(土) 13:00

2025年4月13日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

刻まれる時、過ぎ去りし日々~asano...

春(桜)をテーマとした3人展です

開催前 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

もうすぐ開催 2025年4月4日(金)

2025年4月8日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

うぶごえをあげて

それぞれの「うぶごえ」を感じさせる多ジャンルのグループ展

このイベントに行きたい人0人