国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

茅ヶ崎市在住の陶芸家・速水夏彦氏が会長.多芸多才なART&MUSICアーチスト・芸術家が集合するアートフェスティバルです。速水氏は、天才日本画家「速水御舟」のお孫さんです。

3568 0 0 0
楽芸会2012/茅ヶ崎市の現代美術展≪wakuart≫

≪応援メッセージ≫
http://www.youtube.com/watch?v=Wr4G8Yjrcpo&feature=relmfu

*絵画美術芸術作品と音楽ライブのコラボレーション。


*このような芸術活動こそ、まさに「動機、善なり」です。

(動機、善なり=事業の目的が、自分の利益などの不純なものであっては長続きはで きないって言う意味の言葉です。)



①Art Santa Fe 2012 の画像検索結果 - 画像を報告
 URLクリック検索*
(会場写真集12ページ目にWAKU‐ART海岸が掲載)

http://www.google.co.jp/search?q=art+santa+fe+2012&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=W8IjUOSrJ8_rmAX5soDIAg&sqi=2&ved=0CF8QsAQ&biw=1





≪楽芸会2012年の芸術家≫

松本和久(絵画・RED DOT N.Y./ART SantaFe/SOAF/MADRID等)
 岡村昭男(陶芸)
ノグチ・エミコ(ガラス・TVチャンピオン優勝者)
中村光一(絵画・AJAC・不思議な人達展)
ヒロベマサミ(現代美術・シェル美術賞・武蔵野美術大賞等)
黒田オサム(舞踏・国際的パフォーマー・風刺画)
富岡誠一(陶芸・カッパ・蛙・干支・食器等)
 高橋協子(陶芸・カッパ・狐・鬼・龍)
 リエーブル ユキ(人形・うさぎさん)
速水夏彦(陶芸・花器・食器/日本伝統工芸展等)

*上記の10人が今回の楽芸会の主催者であり、
 会の花形主役の作家さん達です。
 
 楽芸会場でありますハスキーズギャラリーは、
 普段はジャズ等の音楽ライブイベントを主催する、
 ミュージックギャラリーです。
 
*楽芸会は、優れた絵画・陶芸・ガラス工芸等の作品群を展示し地元 茅ヶ崎市住民の文化意識向上に大きく貢献しています。



*イベント司会者は、沖直実さん(ラジオパーソナリティー)

 

≪音楽ライヴ≫
 フーリッシュ フィッシュ(ポップス ユニット)
清水友美(現代音楽ピアニスト)
林潤(ギタリスト)
てつろう(シンガーソングライター)



*司会者は、沖直実さん(ラジオパーソナリティー)です。
*沖直実さんの紹介URLクリック宜しくね!です!
 
① http://www.youtube.com/watch?v=ywxj7bH75nE&feature=youtu.be
 
 ② http://youtu.be/ywxj7bH75nE

③ http://ameblo.jp/okinaookinao/entry-11182940142.html?frm_src=thumb_module





*毎年、3月第一週目の金曜と土曜と日曜に開催。
 毎回、新しい分野の作家やアーティストや専門家を紹介し開催し ています。

*2012年の好評・楽芸会を開催情報です。


  お問い合わせ・ご連絡は
*楽芸会・会長 速水 夏彦まで
Eメールアドレス/natsuhiko@natsuhiko.workarea.jp

*wakuart/楽芸会出品作紹介動画URL


新春アートフェアー2012正光画廊前橋/URL
http://www.cj3.jp/event/views/79468



        *






【 最近、感じていること。考えること。 】

人間は
いつの時代も
その生涯の中で
必ず通過しなければ
先へは進めない
困難の時期を経験するものです

その困難が
個人的なものであれ
社会的なものであれ
地球規模の拡大された困難であれ

その困難の期間が
5年、
10年、
30年と続いても

神から与えられたいのちが
過酷な運命を克服し

乗り越え

如何にして
未来に 光 を見出すか?

その努力と
流した汗と
涙が

やがて
美しい結晶になる

必ず成る

大変なことを
大変なこととは思わずに

愚痴や
泣き言や
不平不満も
沢山あるだろうが
そういうことは、言葉にはしない

精一杯の笑顔に変えて
苦楽を共に楽しめる

その
いのちの幅の
大きさが

まことの
生きることであり
芸術性の産声となる

そして

それが

生きている
ほんとうの素晴らしさと
喜びを産み出し
魂まで響かせてくれるんじゃないかな。


*災害ってのは、それが起こる以前の問題を、顕在化するだけなんですよ*

これは、TV番組コマーシャルのある作家の言葉の引用です。
災害が起きたことで、それまで隠されていた数々の問題が、一挙に噴き出し顕在化する。

人間が満身創痍、この困難な時代を乗り越えることで、社会ははじめて一歩上に進歩できるんですよ。

【2011・3・11】の映像や、一年後も続くの被災地の人々の失望感・挫折感と、その苛酷な運命に負けずと頑張る、勇気ある姿を見て、私が強く感じたことを言葉にしました。


       *2012年3月11日の日記*松本和久*



開催日 2012年03月01日 10:00~2012年03月04日 18:00
会場 ハスキーズギャラリー
会場住所 神奈川県茅ケ崎市新栄町1-1YAMAJIビル6F 地図
地域 南関東 / 神奈川
アクセス JR東海道線茅ヶ崎駅下車徒歩3分
神奈川県茅ケ崎市新栄町1-1YAMAJIビル6F
2011/02/12 12:25 投稿

楽芸会・茅ヶ崎市ハスキーズギャラリー

楽芸会(ラクゲイカイ)は、茅ヶ崎市...
2011/04/06 21:44 投稿

金環食-孔雀鳩1993

太陽と月のリズム 詩情のいのち ...
2011/02/26 08:03 投稿

Shall We Dance /F30号/2010楽芸会/ RED DOT / ART SANTA FE 2012

この作品のオリジナルは150号の油...
2011/06/11 05:43 投稿

イタリアンレストラン シャンゴ 常設展示 wakuart

群馬県では、 シャンゴが一番美味...
2011/06/11 06:31 投稿

前橋市立荒砥中学校 旧校舎 北玄関に【wakuart-1984油絵壁画】を常設展示

【油絵壁画】 多くの後輩諸君(中...
2011/08/19 05:32 投稿

wakuart 2012/新春アートフェアー2012/正光画廊前橋店/Art Santa Fe2012

2001年より群馬県を発表拠点に開...

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年1月14日(火)

2025年2月25日(火)
九州 佐賀

Kai Nobuyuki Art Ga...

彩り豊かなマーブル模様が、温かい感情を呼び覚まし、情熱的で心躍る日常の原動力となることを願って...

開催中 2025年2月14日(金)

2025年3月8日(土)
東京 港区・文京区(六本木など)

佐々木類個展「不在の記憶」

或る時々に暮らした場所や、人々との繋がりや縁を結んだ場所で植物を採取し、ガラスに封入するという...

開催中 2025年1月17日(金)

2025年3月10日(月)
中国 島根

平山郁夫 未来へのキャラバン

本展では日本画家としての活動に留まらない平山郁夫の多彩な業績を、山梨県北杜市に所在する平山郁夫...

開催中 2024年12月16日(月)

2025年5月19日(月)
南関東 神奈川

ポーラ美術館コレクション選 西洋絵画 ...

心をゆさぶるコレクションの名品で辿る、印象派という革命

このイベントに行きたい人0人