国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

帽子や笠など数あるかぶりものの中で、布や着物を用いて顔まで覆い隠すかぶりものがあります。本展では、東北日本海沿岸に伝わる覆面頭巾や、ハレの場面に用いられる被衣(かつぎ)を中心に、視野の自由を犠牲にしてまで顔を覆う女性のかぶりものについて紹介します。

1710 0 0 1
春季企画展「かぶりものと女のモノ語り-なぜ女は顔を隠すのか?-」

◆ 会 期  平成24年4月21日(土)~6月3日(日)
◆ 時 間  9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所  新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日  月曜日(但し4月30日は開館します。)
◆ 観覧料  一般700円(560円)  高・大生500円(400円)  中学生以下無料 ※( )は20名様以上の団体料金  
 ※かぶりもの・帽子の方は企画展観覧料100円割引です。
◆ 内 容
帽子や笠など数あるかぶりものの中で、布や着物を用いて顔まで覆い隠すかぶりものがあります。こうしたかぶりものは、女性の日常の外仕事で使われるものから、結婚式や葬式などのハレの場面に登場する特殊なものまで、そのカタチや用途も多様です。本展では、東北日本海沿岸に伝わる覆面頭巾や、ハレの場面に用いられる被衣(かつぎ)を中心に、視野の自由を犠牲にしてまで顔を覆う女性のかぶりものについて紹介します。
   
◆ 展示資料  総数 約150点
主な展示資料 
・掛着物および稚児頭巾(新潟市文化財センター所蔵)
・婚礼の被衣(個人蔵)
・国指定有形民俗文化財 作業用覆面頭巾コレクション(ノースアジア大学雪国民俗館所蔵) 

開催日 2012年04月21日 09:30~2012年06月03日 17:00
会場 新潟県立歴史博物館
会場住所 新潟県長岡市関原町 地図
地域 甲信越 / 新潟
新潟県長岡市関原町

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年3月27日(木)

2025年4月6日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

式田 譲 名誉館長 特別企画 「YS ...

名誉館長・式田譲がアート業界に携わるようになってからおよそ50年。 その軌跡をアートコンプレ...

開催中 2025年3月14日(金)

2025年4月5日(土)
東京 港区・文京区(六本木など)

和を以て景を綴る

5名のアーティストの視点を通じて時代に応じ“日本の美意識”がどのように変化しているのかを問いか...

開催中 2025年3月8日(土)

2025年8月18日(月)
京阪神 大阪

EXPO 博覧会の時代

本展は、当館所蔵品のほか、京都国立近代美術館、清水三年坂美術館に所蔵される高島屋製の作品50点...

開催前 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

INDEPENDENT CURATOR...

Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

このイベントに行きたい人0人