赤井さんと豆本作り 「小口染めのノートを作る」
2012年6月3日(日) 13:00 ~2012年6月3日(日) 16:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
白い書籍用紙を束ねて、二色の麻糸でかがったら、
パステルでふんわりほのかに天の小口染めをします。
白いジャケットをかけて本にしたら、表紙や中のページにスタンプで文字を押しましょう。
練習用に染めたい文庫本があったらお持ち下さい。
汚れてもいい服装でご参加下さい。
(白を避ける・エプロン持参など)
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
白い書籍用紙を束ねて、二色の麻糸でかがったら、
パステルでふんわりほのかに天の小口染めをします。
白いジャケットをかけて本にしたら、表紙や中のページにスタンプで文字を押しましょう。
練習用に染めたい文庫本があったらお持ち下さい。
汚れてもいい服装でご参加下さい。
(白を避ける・エプロン持参など)
日 時: 6月3日(日) 13時〜16時
(お茶の時間に、制作の事などお話しできますよ!)
費 用: 6,000円(お茶菓子&材料費込み)
定 員: 5名
場 所: アトリエ111
お申し込みは、atelier111@me.com 又は、お電話で。
※稀にメールが届かないケースがあります。
二日経っても返信のない場合は、お手数ですが、お電話下さいますようお願いします。
0422-57-7542 or 090-3511-7680(角松まで)
赤井都(Akai Miyako)
豆本作家。文筆家。
2006年 ミニチュアブック協会(本拠地アメリカ)の国際的な豆本コンクールで日本人初のグランプリを受賞。
2007年連続受賞。
個展、グループ展、ワークショップ講師多数。
豆本朗読会、豆本がちゃぽんを発案、継続中。
日本豆本協会副会長
東京製本倶楽部会員
Miniature book society会員
http://kototsubo.com
開催日 | 2012年06月03日 13:00~2012年06月03日 16:00 |
---|---|
会場 | アトリエ111 |
会場住所 | 東京都三鷹市井の頭2−18−14 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
アクセス | 京王井の頭線「三鷹台駅」から徒歩5分 |
定員 | 5名 |
電話番号 | 0422-57-7542/090-3511-7680 |
イベントURL | http://atelier111.com |
イベントX(旧twitter) | https://twitter.com/#!/atelier111_ |
アトリエ111さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月13日(日)
’24日本のガラス展 巡回展
16回目の開催(2024年10月より)となる本展は、公募も含め、意欲ある82作品が巡回されます...

~
2025年3月30日(日)
武家の正統-片桐石州の茶-
これまで注目されることが少なかった石州と石州流の茶の湯を、没後350年を経て顕彰する初めての機...

~
2025年3月1日(土) 17:00
「AFT Market 2025〜マル...
デジタルネイティブとも言われ、SNSやメタバース、そしてリアルといった複数の世界線をわたり行く...

~
2025年3月11日(火) 12:30
「六本の竹で編み、組み上げる鍋敷き」ワ...
開催日時:3月11日(火)10:00~12:30 料金:5000円(税・材料費込み) ...