国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<北海道立近代美術館>
大原美術館の主要作品80点を拝借し、初めて海峡を渡り北海道で開催する運びとなりました。近代から現代に至る美術史をひもとくように、名画の数々をご覧ください。

5327 0 0 0
大原美術館展  モネ、ルノワール、モディリアーニから草間彌生まで。

最初の西洋美術館
大原美術館は日本で最初の西洋美術館として1930(昭和5)年、岡山県倉敷市に創設されました。倉敷紡績(クラボウ)を受継ぎ、倉敷絹織(クラレ)を創始した大原孫三郎は、地元岡山の洋画家・児島虎次郎に収集作品の選択と購入を託し、コレクションの礎が築かれます。そして「世のため、人のため」というその孫三郎の志を継いだ總一郎の時代以後も大原美術館のコレクションは、それぞれの時代を映しながら、豊かに大きく発展していきます。

前衛であり続けるコレクション
中核をなす絵画部門は、ヨーロッパと日本の近代絵画はもちろん、戦後アメリカ美術から現代に至る旗手たちの作品が次々に収集されていきました。当時の現代美術も、今や古典となり、名画となっています。
21世紀以降も大原美術館の現代作家への支援は続き、大原家別邸として建てられた有隣荘の空間を活かした現代作家の展覧会や、児島虎次郎のアトリエをアーティスト・イン・レジデンスのプログラムで開放するなど、「生きて成長していく」美術館として、今もなお同時代を見つめ続けているのです。
このたびはその大原美術館の主要作品80点を拝借し、初めて海峡を渡り北海道で開催する運びとなりました。近代から現代に至る美術史をひもとくように、名画の数々をご覧ください。

出品作家

クロード・モネ、ピエール=オーギュスト・ルノワール(後期)、アルマン・ギヨマン、エドモン=フランソワ・アマン=ジャン、シャルル・コッテ、ポール・セリュジエ、エドゥアール・ヴュイヤール、ケル=グザヴィエ・ルーセル、アンリ・ルバスク、シャルル・ゲラン、ジャクリーヌ・マルヴァル、ジョルジュ・デヴァリエール、ジュール・フランドラン、リュシアン・シモン、ポール・アルベール・ベナール、ジョルジュ・デスパニャ、アンリ・オットマン、ジャン・マルシャン、アンリ・マティス、ホアン・グリス、ジョルジュ・ブラック、マルク・シャガール、アメデオ・モディリアーニ(前期)、モーリス・ユトリロ、アンドレ・ドラン、モーリス・ド・ヴラマンク、デュノワイエ・ド・スゴンザック、オーギュスト・ロダン、児島虎次郎、坂本繁二郎、山本鼎、梅原龍三郎、安井曾太郎、岸田劉生、萬鉄五郎、土田麦僊、熊谷守一、関根正二、前田寛治、児島善三郎、中山巍、林武、里見勝蔵、川口軌外、古賀春江、国吉康雄、中川一政、鳥海青児、須田国太郎、棟方志功、高村光太郎、ヴォルス、ジャン・フォートリエ、ジョルジュ・マチウ、ヴィレム・デ・クーニング、ロバート・ラウシェンバーグ、マーク・ロスコ、アンディ・ウォーホル、ロイ・リキテンスタイン、ジョゼフ・コーネル、ドナルド・ジャッド、白髪一雄、吉原治良、荒川修作、中西夏之、今井俊満、草間彌生、斎藤義重、宇佐美圭司、福田美蘭、鴻池朋子、小谷元彦、山口晃、蜷川実花、津上みゆき、ジュン・グエン=ハツシバ

*掲載画像について
アメデオ・モディリアーニ
「ジャンヌ・エビュテルヌの肖像」
1919年
※前期(5月19日(土)―6月17日(日))の展示。

開催日 2012年05月19日~2012年07月08日
会場 北海道立近代美術館
会場住所 北海道札幌市中央区北1条西17丁目 地図
地域 北海道 / 北海道
アクセス 地下鉄
東西線・西18丁目駅下車
4番出口から徒歩5分

ぶらりサッポロ観光バス
道立近代美術館バス停下車、徒歩1分 (2012/4/28~11/4の土日祝に運行。ただし、6/14~8/19は毎日運行。時刻等については、JR北海道バスのHPやパンフレット等でご確認ください)
入場料 個人
一 般 1,200円
高大生 700円
小中生 500円

団体・ リピーター
一 般 1,000円
高大生 600円
小中生 400円
営業時間 9:30 -17:00
(入場は16:30まで)

休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日又は振替休日のときは開館、翌火曜日休館。
イベントURL http://www.aurora-net.or.jp/art/dokinbi/
北海道札幌市中央区北1条西17丁目
東京・千代田区・中央...
2025/5/14 ~ 2025/5/20
東京・港区・文京区(...
2025/4/25 ~ 2025/4/29
東海・愛知
2025/5/6 ~ 2025/5/6
京阪神・京都
2025/5/2 ~ 2025/5/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催中 2025年4月4日(金) 12:00

2025年5月12日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Up & Coming 第9回...

Up & Coming 第9回展覧会「花へ、ふたたび問ふこと。」 曽田萌 髙野真子...

開催前 2025年6月13日(金) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
九州 長崎

天壌・帆足リカ二人展「天使と悪魔」

メインテーマ:天使と悪魔。地元長崎を拠点にしているクリエイター二人、帆足リカと天壌の展示会。原...

もうすぐ開催 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

このイベントに行きたい人0人