国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<千代田区立日比谷図書文化館>
写真家として、また、プロデューサーとして、生涯を報道写真に捧げた名取洋之助が没して50年。
彼の仕事を一堂に会して、その功績を顕彰します。

609 0 0 0
没後50周年記念企画 報道写真とデザインの父 名取洋之助 ― 日本工房と名取学校

ドイツで青春時代を過ごした名取洋之助(1910-1962)は、グラフ誌への写真寄稿をきっかけに報道写真家となって活躍します。芸術ではなく、コミュニケーション手段としての写真やグラフィックデザインの社会性を実感した彼は、1933年(昭和8)に我が国で初めて報道写真を標榜する制作集団「日本工房(のち国際報道工芸、国際報道と改組)」を設立。木村伊兵衛、土門拳、原弘、山名文夫、河野鷹思、亀倉雄策など若き写真家やデザイナーが参画して、欧米への写真配信や清新なデザインで写真をまとめた対外日本文化紹介グラフ誌『NIPPON』の刊行などに邁進しました。

日中戦争から太平洋戦争までと重なる中で、戦時体制に組み込まれながら理想の実現に奮闘した名取たちの仕事は、日本の写真・デザイン界の源流となったのです。終戦後の名取は、日本の『LIFE』を目指す『週刊サンニュース』や、1950年代の出版界に新風を巻き起こした『岩波写真文庫』の編集に携わりました。三木淳、稲村隆正、岡部冬彦ら戦後世代の若き写真家やデザイナーたちが仕事を通じて鍛えられ、編集現場は「名取学校」とも呼ばれました。
 写真家として、また、プロデューサーとして、生涯を報道写真に捧げた名取洋之助が没して50年。
彼の仕事を一堂に会して、その功績を顕彰します。

開催日 2012年04月27日~2012年06月26日
会場 千代田区立日比谷図書文化館
会場住所 東京都千代田区日比谷公園1番4号 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス 東京メトロ 丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」
C4・B2出口より徒歩約5分

都営地下鉄 三田線「内幸町駅」
A7出口より徒歩約3分

東京メトロ 千代田線・日比谷線「日比谷駅」
A14出口より徒歩約7分

JR 新橋駅 日比谷口より 徒歩約12分
入場料 一般 300円
大学・高校生 200円 

千代田区民・中学生以下・障害者手帳をお持ちの方とその付添いの方1名は無料
営業時間 平日 10:00~20:00、
土曜 10:00~19:00、
日・祝 10:00~17:00

(最終入室は30分前)
イベントURL http://hibiyal.jp/hibiya/museum.html
GoogleMapの読み込みに失敗しました

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年8月5日(火)

2025年8月10日(日)
東京 東京市部(吉祥寺など)

安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025

安藤 光 個展 ドローイング細密画展2025 会期:2025年8月5日(火)―8月10日(日...

もうすぐ開催 2025年5月30日(金)

2025年6月3日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

その鬼ら、宵の灯火に集う vol.3

フォトグラファー下條祐美が、鬼の装いの俳優陣の魅力を引き出した、気高く美しいアート写真展

開催中 2025年5月23日(金) 11:00

2025年5月26日(月) 18:00
九州 福岡

小島拓朗×atelier nolla ...

この度、画家・小島拓朗氏とアクセサリー作家・atelier nollaのコラボレーション企画展...

もうすぐ開催 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

流理

ガラス6人展

このイベントに行きたい人0人