宸翰(しんかん) 天皇の書 ―御手(みて)が織りなす至高の美―
2012年10月13日(土) ~2012年11月25日(日)
終了しました
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<京都国立博物館>
本展覧会では
国宝 十七件
重要文化財 六十六件
重要美術品 十一件 を含む
奈良から昭和時代までの紛うことなき
宸翰一四〇件近くを一堂に集結させます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
「宸翰(しんかん)」とは天皇自筆の書のことで
プライベートなものから
国家の安泰を願うものまで
じつにバラエティー豊かです。
いずれもが帝王としての気品と風格を備えているため、
宸翰は歴史的にも美術的にも
多くの人を惹きつけてやみません。
まさに、宸翰は「書の王者」であるといってもよいのではないでしょうか。
本展覧会では
国宝 十七件
重要文化財 六十六件
重要美術品 十一件 を含む
奈良から昭和時代までの紛うことなき
宸翰一四〇件近くを一堂に集結させます。
これだけの規模で作品がそろうことは、かつてない出来事となります。
この機会に、「書の王者」が放つ目映いばかりのオーラを一人でも多くの方にご覧いただきたいと思います。
*掲載画像について
国宝
後鳥羽天皇宸翰御手印置文
(ごとばてんのうしんかんおていんおきぶみ)
鎌倉時代
暦仁二年(一二三九年)
大阪・水無瀬神宮
開催日 | 2012年10月13日~2012年11月25日 |
---|---|
会場 | 京都国立博物館 |
会場住所 | 京都府京都市東山区茶屋町527 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
アクセス | 市バス 博物館・三十三間堂前下車徒歩すぐ、又は東山七条下車徒歩3分 |
入場料 | 一般 1200円(1000円/900円) 大学・高校生 800円(600円/500円) 中学・小学生 400円(300円/200円) ※( )は前売り/団体20名以上 ※前売り券の販売は10月12日(金)までです。 ※障がい者の方と介護者(1名)は無料となります。博物館入口にて、障がい者手帳をご提示ください。 ※キャンパスメンバーズは学生証をご提示いただくと、無料でご覧いただけます。 |
営業時間 | 午前9時30分から午後6時まで ※毎週金曜日は午後8時まで ※入館は閉館の30分前まで 休館日 毎週月曜日 |
イベントURL | http://www.kyohaku.go.jp |
京都府京都市東山区茶屋町527
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
もうすぐ終了
2025年2月4日(火)
~
2025年2月9日(日)
~
2025年2月9日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
大石照美展
精神と物質への探究の過程で、現在は「記憶」を制作の軸にしています。 銅版画、BOX作品を合わ...
もうすぐ終了
2025年2月6日(木) 13:00
~
2025年2月9日(日) 19:00
~
2025年2月9日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
ジウノアメノ展 「アオイロトントロ」
様々な「アオ」をテーマにした展示です!
開催中
2024年11月6日(水) 10:00
~
2025年2月24日(月) 17:00
~
2025年2月24日(月) 17:00
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)
特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...
本展では、最新技術によって大聖堂が再び光を取り戻していく様子を専用タブレット端末「HistoP...
もうすぐ終了
2025年1月22日(水) 11:00
~
2025年2月8日(土) 17:00
~
2025年2月8日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
「!!!!」大野力、小野海、清水雄稀、...
東京藝術大学取手キャンパスで学び卒業したのちもこの地に留まり刺激を与え合い制作を続ける、陶芸、...