平成24年度東京都写真美術館コレクション展 自然の鉛筆 技法と表現
2012年7月14日(土) ~2012年9月17日(月)
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<東京都写真美術館>
今年のテーマは写真における「表現と技法」です。黎明期から現代まで、学芸員が作品に秘められたストーリーを紡ぎながら、多彩な表現をご紹介します。世界でたったひとつの作品や貴重なオリジナルプリントなど、展示室でしか鑑賞することのできない美しい名品をお楽しみください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
当館では毎年テーマを設けて、コレクションから選りすぐられた名作をご紹介しています。今年のテーマは写真における「表現と技法」です。黎明期から現代まで、学芸員が作品に秘められたストーリーを紡ぎながら、多彩な表現をご紹介します。世界でたったひとつの作品や貴重なオリジナルプリントなど、展示室でしか鑑賞することのできない美しい名品をお楽しみください。
ダゲレオタイプ(1839年)とカロタイプ(1840年)のふたつの写真術が発表されて以来、写真は常に「光学」と「化学」の変遷によって表現の幅を拡げてきました。本展では、写真における「化学」に焦点を絞り、プリント技法の変遷と表現、さらに印画紙の古典技法と現代表現や、モダニズムにみるカメラレス・フォトグラフィなどに注目。世界初の写真集『自然の鉛筆』や、世界最初のカラー写真『アジャンの風景、木と水の流れ』をはじめ、珠玉の名品約160点を一堂に展示します。デジタル写真の浸透によりフィルムを知らない世代も増えている昨今、写真技法の変遷と、写真にしかできない表現の豊かさは、これから写真がどこに向かうのかという問いにヒントを与えてくれることでしょう。
■主な展覧会構成
□紙の印画(タルボットからはじまる複製芸術の進化)
□写真製版(写真の印刷技術とオリジナル性)
□金属・ガラス印画(世界でひとつだけの写真)
□フィルム(高感度の追求)
□暗室技法(カメラを使用しない印画など)
■出品予定作家
ウィリアム・ヘンリー・フォックス・タルボット、マン・レイ、ラスロ・モホイ=ナジ、マイナー・ホワイト、大束元、シーラ・メッツナー、小川隆之など
■担当学芸員によるフロアレクチャー
2012年7月27日(金) 16:00~
2012年8月10日(金) 16:00~
2012年8月24日(金) 16:00~
2012年9月14日(金) 16:00~
※本展覧会の半券(当日有効)をお持ちの上、会場入口にお集まりください。
開催日 | 2012年07月14日~2012年09月17日 |
---|---|
会場 | 東京都写真美術館 3F展示室 |
会場住所 | 東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
アクセス | JR恵比寿駅東口より徒歩約7分(動く通路使用) 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅より徒歩約10分 |
入場料 | 一般 500(400)円 学生 400(320)円 中高生・65歳以上 250(200) ※( )は20名以上団体料金 ※東京都写真美術館友の会会員、小学生以下および 障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料 ※第3水曜日は65歳以上無料 |
営業時間 | 10:00-18:00(木・金は20:00まで) ※入館は閉館の30分前まで 休館日 毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館) |
イベントURL | http://syabi.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月11日(日) 16:00
ACT小品展2025
ACT小品展は、2009年よりはじまった展覧会です。作品サイズをSM(サムホール) にそろえ...

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

~
2025年5月6日(火)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

~
2025年6月1日(日) 17:00
Gardens展 #2
「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。