アキバタマビ21 第21回展覧会「spectrium」
2012年7月28日(土) 12:00 ~2012年9月2日(日) 19:00
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- インスタレーション
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
【イベント】
・7月28日(土)17:00~18:00 アーティスト・トーク
出品作家とゲストによるトーク
ゲスト:久保田晃弘
(アーティスト/多摩美術大学教授)
佐々木成明(映像作家/多摩美術大学准教授)
・7月28日(土)18:00~20:00
オープニング・レセプション
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
「スペクトリウム」 “spectrium”
2012年7月28日(土)~9月2日(日)
12:00~19:00(金・土は20:00 まで、8月12日(日)は18:50まで)
火曜休場、夏期休業8月13日(月)~16日(木)
webサイト:
www.idd.tamabi.ac.jp/art/spectrium
【出品作家】
◯伊勢尚生 Naoki ISE ( www.naokiise.org )
1986年青森県生まれ
2010年ベルリン芸術大学短期留学
2011年多摩美術大学大学院デザイン専攻情報デザイン領域卒業
プログラミング/グラフィックデザインをベースに演算/タイポグラフィー/眼/ランドスケープなどをキーにしてモノを制作。最近は人間の視覚—色の絶対性 について考察中である。
主な展覧会に、2010年Morning proj. (Zionkirche/Berlin)、同年OPEN SPACE 2009 テーマ展示「ミッションG:地球を知覚せよ!」M.K.I(NTT ICC/東京)などがある。
◯西村伊央 Io NISHIMURA ( www.lapisjupiter.com )
1984年東京都生まれ
2007年多摩美術大学美術学部情報デザイン学科情報芸術コース卒業
2011年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程先端芸術表現専攻修了
写真作品、写真表現による空間作品を制作している。
主な展覧会に、2011年個展 symphonic photograph(INAXギャラリー)、2009年TAMA VIVANT II 2009(多摩美術大学、みなとみらい線みなとみらい駅地下3階コンコース)、2008年第13回学生CGコンテスト受賞作品展(国立新美術館)などがある。
【展覧会場】
アキバタマビ21
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 201・202
電話:03-5812-4558
E-Mail:office☆akibatamabi21.com(☆を@に変えて下さい)
URL: http://www.akibatamabi21.com
アクセス:
東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分
東京メトロ千代田線湯島駅6番出口より徒歩3分
都営大江戸線上野御徒町駅A1番出口より徒歩6分
JR御徒町駅南口より徒歩7分
JR秋葉原駅電気街口より徒歩8分
開催日 | 2012年07月28日 12:00~2012年09月02日 19:00 |
---|---|
会場 | アキバタマビ21 |
会場住所 | 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 201・202 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
多摩美術大学企画広報部さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月11日(日) 17:00
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

~
2025年7月14日(月)
結成70周年記念 奈良原一高《無国籍地...
戦後の重要な前衛画家集団「グループ“実在者”」との関わりを示すとともに、同じ廃墟に取材した記念...

~
2025年5月6日(火)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

~
2025年5月18日(日)
Keith Haring: Into ...
キース・ヘリングの反戦・反核活動をたどり、平和と自由へのメッセージを紐解く展覧会