国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
インスタレーション
フェスティバル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<越後妻有地域 (新潟県十日町市、津南町)>
「大地の芸術祭」は、越後妻有地域の里山を舞台に3年に1度開催される世界最大の国際芸術祭です。

1548 0 0 1
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012

「大地の芸術祭」は、越後妻有地域の里山を舞台に3年に1度開催される世界最大の国際芸術祭です。地域に内在するさまざまな価値をアートを媒介として掘り起こし、その魅力を高め、世界に発信し、地域再生の道筋を築いていくことを目指す「大地の芸術祭の里」の活動成果の3 年ごとの発表の場として位置づけられています。

世界でも類をみない規模と質をもった「大地の芸術祭」は、新しい芸術祭のモデルとして、海外の多くのメディアでも紹介され、高い評価を得ています。アートによる独特な地域づくりの手法は、「妻有方式」として大きな関心を呼び、欧米、アジアのキュレーターや美術関係者、自治体の視察、国際会議、シンポジウムで取り上げられてきました。

 また、「大地の芸術祭」には、個人のアーティストだけでなく、世界各国の文化芸術機関が参加し、ワークショップやアートプロジェクトを開催、国境を越えた協働が展開されています。第3回「大地の芸術祭」では、香港大学の学生15人が2週間にわたって制作ボランティアとして参加し、オーストラリアのアジアリンクは、 アーティストとキュレーターを派遣し、長期にわたって越後妻有でレジデンシープログラムを展開、フランスのパレ・ド・トーキョーは、廃校を舞台に4組のアーティストによる展覧会を行いました。イギリスのグライズデール・アーツは、「7人の侍」ならぬ「7人のアーティスト」を送り、山深い星峠集落を活性化すべく1カ月以上滞在してプロジェクトを行い、その成果をリバプール・ビエンナーレで発表しました。2007年春には、集落の農民がグライスデールに招待され、農業指導や料理ワークショップを行い、現在もその交流は続いています。

開催日 2012年07月29日~2012年09月17日
会場 越後妻有地域 (新潟県十日町市、津南町)
会場住所 新潟県十日町市 地図
地域 甲信越 / 新潟
アクセス JR上越線十日町駅より 6つのエリアへ
レンタサイクル、タクシー、
南北に走るJR飯山線と、東西に走る北越急行ほくほく線。お得なきっぷや臨時列車、そしてアート列車も。
効率よく回るダイジェストツアーも多数。
※詳細はイベントURLよりご確認ください。

入場料 料金: 一般 3,500円 (前売3,000円)
高・専・大学生3,000円 (前売2,500円)
中学生以下 無料
イベントURL http://www.echigo-tsumari.jp/
新潟県十日町市

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催中 2025年2月24日(月)

2025年12月31日(水)
東京 東京市部(吉祥寺など)

パペラ・君は友だち

紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

このイベントに行きたい人1人

  • 手仕事扱い処 ゆこもり