国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<滋賀県立近代美術館>
本展は、成安造形大学とロンドン大学ゴールドスミスカレッジの国際学術交流プロジェクトが発端となっています。「自然学|SHIZENGAKU」、グローバルな時代の新たな「自然美学」の構築を目指すものです。

1882 0 0 0
自然学|SHIZENGAKU ~来るべき美学のために~         成安造形大学&滋賀県立近代美術館 連携推進事業

この秋、滋賀県立近代美術館では成安造形大学との連携推進事業として、企画展「自然学|SHIZENGAKU−来(く)るべき美学のために−」を開催いたします。成安造形大学がパートナーシップを締結しているロンドン大学ゴールドスミスカレッジの協力も得て、大学と美術館が深く恊働した新たな文化創出の形を試行します。

今世紀の最も大きな課題は地球環境の問題です。自然は人間存在の基盤であり、生成の契機です。人間社会が自然の力を損なうようであれば、人類は存続できません。そのような価値観に貫かれた社会作りが国際的に急がれるのは、周知の事実です。この地球環境問題の時代において、「芸術」という枠組みが真にグローバルな平和的社会基盤として機能するためには、それにふさわしいテーマが必要ではないでしょうか。我々に提案できることは、「芸術」におけるテーマとして「自然」を語ることです。

本展は、成安造形大学とロンドン大学ゴールドスミスカレッジの国際学術交流プロジェクトが発端となっています。「自然学|SHIZENGAKU」、それは東西の文化、すなわち欧米とアジアが共有すべきテーマであり、21世紀における自然認識や芸術と自然の関係を日英双方からの視点で掘り下げ、グローバルな時代の新たな「自然美学」の構築を目指すものです。日英双方で展覧会と国際シンポジウムを開催し、複数の芸術媒体と複数の批評的枠組み(理論/実践、日本/英国)によって立体的な探求を行います。このプロジェクトの成果から、日英の自然観を基盤としながらも、それぞれの美意識の主張にとどまらない提案の契機を生み出せればと考えています。

プロジェクトのコアメンバーは以下の6名です。
岡田修二(成安造形大学 絵画 プロジェクト・リーダー)
山本和人(成安造形大学 宗教学・哲学)
要真理子(大阪大学・成安造形大学 美学・芸術学)
ジョン・レヴァック・ドリヴァー(ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ音楽学部 フォノグラファー・サウンドアート)
アンソニー・プライアー(ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ音楽学部 美学)
松本直美(ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ音楽学部 音楽歴史学 プロジェクト・コーディネーター )

本展(日本展)は、プロジェクト・コアメンバーのアーティスト2名によるコラボレーションを中核に、成安造形大学の教員や卒業生も参加して大規模な展覧会となります。調和と共存のための感性の獲得を目指して、鑑賞者・アーティスト・学者・学生が語り合っていける活性化された場を形成したいと考えます。英国展と第2回国際シンポジウムは2013年3月にロンドン大学ゴールドスミスカレッジ他で開催される予定です。

なお、本展のタイトル「自然学|SHIZENGAKU−来るべき美学のために−」は、アリストテレスの同名理論書「自然学」(原・英題:philosophia /physica)、及びジル・ドゥルーズの論文「ルクレティウスと自然主義」、今西錦司著書「自然学の提唱」などに由来しています。

開催日 2012年08月11日~2012年09月23日
会場 滋賀県立近代美術館
会場住所 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 地図
地域 近畿 / 滋賀
アクセス JR琵琶湖線(東海道本線)「瀬田駅」からバス「滋賀医大」行きにて「文化ゾーン前」下車、徒歩約5分。
(バスは瀬田駅前1番乗り場から「帝産湖南交通バス」が、2番乗り場から「近江バス」が発着しています)
瀬田駅はJR京都駅から普通列車で約17分、JR大阪駅から快速列車で約46分。
新快速列車は停まりませんのでご注意下さい。
入場料 一 般 850円(650円)
高大生 600円(400円)
小中生 400円(300円)
( )内は前売および20名以上の団体料金
営業時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日
月曜日 (ただし9月17日(月・祝)は開館、翌9月18日(火)は休館)
イベントURL http://www.shiga-kinbi.jp/
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
東京・渋谷区・新宿区...
2025/4/25 ~ 2025/5/6
東京・港区・文京区(...
2025/5/20 ~ 2025/6/21
東京・港区・文京区(...
2025/4/24 ~ 2025/4/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月11日(日) 11:00

2025年5月11日(日) 19:00
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

2025 亀有妖怪ドコドンまつり手作り...

東京下町・亀有にて取り組む『妖怪/ヒト…モノとを結ぶ異界マーケット☆』企画!

開催前 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

もうすぐ開催 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

このイベントに行きたい人0人