大岡信の万葉集展 旅人と憶良
2012年6月30日(土) ~2012年10月16日(火)
- カテゴリ
- 文芸・詩
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<大岡信ことば館>
大岡信ことば館は詩歌のタイムトンネル!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
旅人と憶良の作品がなぜこれほどにも面白いのかと、大岡信は自問しています。「それを説くことは、生れたときからずっと『日本語』の世界で育ってきた私にとって、ほとんどスリルに満ちているといってもいいような仕事でした。私は、自分が面白がれるものなのだから、他の人にもそう思ってもらえるだろう、というただそれだけの見当で、これらの難物に取組んでいます」(『私の万葉集(二)』)、と。
旅人と憶良が生きたのはいまから一三〇〇年も昔のこと。にもかかわらず、彼らの歌は、生まれたときからずっと「日本語」の世界で育ってきた私たちにとって、まるで隣人のことのように面白い。なぜでしょう。「自分が面白いのなら他の人にもそう思ってもらえるだろう」というのは、じつは、もし旅人と憶良が生きていたら、彼らも大岡信たちの訳詩や鑑賞を面白がってくれるだろうということなのです。大岡信は秘かに自分と彼らを重ね合わせている。西洋文化が押し寄せるなかで育ってきた自分たちと、中国文化が押し寄せるなかで育ってきた彼らとは、ほんとうはとても似ている、と。
旅人も憶良も決して順風満帆の人生を過ごしたわけではありません。その二人が九州の大宰府という任地で出会い、濃密な文学的交流を繰り広げます。いわば当時の最先端の文芸サロン。大岡信はそのサロンを、まさに同時代を生きる感覚で鮮やかに復元してみせます。大岡信ことば館は詩歌のタイムトンネル!
開催日 | 2012年06月30日~2012年10月16日 |
---|---|
会場 | 大岡信ことば館 |
会場住所 | 静岡県三島市文教町1-9-11 地図 |
地域 | 東海 / 静岡 |
アクセス | JR三島駅北口から東に徒歩1分、10階建ての「Z会文教町ビル」の1, 2階部分です。ビル玄関は南北にございます |
入場料 | 大人 500円 学生(小~高校生) 100円 65歳以上 200円 未就学児 無料 障害者手帳ご提示の方および、その付き添いの方1名 無料 団体(20名以上) 2割引 |
営業時間 | 10:00 ~ 17:00(入場は16:30まで) 会期中の休館日:月曜日(月曜が祝休日の場合は開館し、翌日休館)/9月30日(日) 10月5日(金)は開館記念日。入館無料、19時まで開館延長! |
イベントURL | http://www.zkai.co.jp/kotobakan/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年2月23日(日)
超視線展2024年優秀賞受賞者グループ...
本展は2024年6月に開催された「超視線展」の受賞者による企画グループ展です。
~
2025年2月9日(日)
まちだ たかし・武藤 紗緒里 二人展「...
透けて向こうが見えるんだけれど、そこに存在はあるガラスのような。 本当にこのひとは居るんだろ...
~
2025年2月16日(日)
ACT企画「いまだ生を知らず、いずくん...
本展は「死生観を問いかける」展覧会になります。ACT5はACT取扱作家を中心に6名の作家による...
~
2025年2月24日(月)
雅色第二回個展「Failover」
「想作」をテーマに空間そのものを一つの作品として体験できるインスタレーションの写真展