国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<大阪市立科学館>
現存最古の渋川春海の肖像画、春海が刊行した全ての星図がそろうのは初めてです。

2900 0 0 0
企画展 渋川春海と江戸時代の天文学 -「天地明察」の時代-

本展は、江戸時代の天文学者、渋川春海(しぶかわはるみ)の業績と江戸時代の天文学を、実物資料など30点の資料で紹介するもので、現存最古の渋川春海の肖像画、春海が刊行した全ての星図がそろうのは初めてです。
 また、平成24年9月公開の渋川春海が主人公として登場する映画「天地明察(てんちめいさつ)」に使われている道具類も展示します。
 渋川春海は、将軍に仕える碁打ちでしたが、独自に天文学と数学を修めました。そして、その知識を使って日本初の国産暦の発行や、日本独自の星座の制定など、日本の天文学に大きな業績を残しています。展示では渋川春海の人物像と、背景になる江戸時代の天文学の世界を読み解きます。
 また、期間中には講演会等も実施します。

*掲載画像について
天体観測機器「象限儀」
高さ約2.5メートル

開催日 2012年09月04日~2012年10月21日
会場 大阪市立科学館
会場住所 大阪市北区中之島4-2-1 地図
地域 京阪神 / 大阪
アクセス 地下鉄四つ橋線 肥後橋駅3号出口から西へ約500m
入場料 大人400円(320円)
高大生300円(240円)
※()内は30名以上の団体割引料金
※中学生以下・市内在住の65歳以上(要証明書提示)・障害者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
営業時間 午前9時30分~午後5時
(展示場入場は16時30分まで。プラネタリウム最終投影は16時から。)

休館日
月曜日(祝日・振替休日の場合は開館) 
イベントURL http://www.sci-museum.jp/
大阪市北区中之島4-2-1
南関東・神奈川
2025/2/3 ~ 2025/2/28
京阪神・京都
2025/2/7 ~ 2025/2/7
東京・東京市部(吉祥...
2025/1/24 ~ 2025/2/24

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年3月4日(火) 11:00

2025年3月9日(日) 17:00
中国 広島

第2回えとせとら展「はた」

若手アーティスト団体「えとせとら」2回目のグループ展です! 絵画から映像まで、14人の基町高...

もうすぐ開催 2025年2月14日(金) 11:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

「AFT Market 2025〜マル...

デジタルネイティブとも言われ、SNSやメタバース、そしてリアルといった複数の世界線をわたり行く...

もうすぐ開催 2025年2月11日(火)

2025年2月16日(日)
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

ACT企画「いまだ生を知らず、いずくん...

本展は「死生観を問いかける」展覧会になります。ACT5はACT取扱作家を中心に6名の作家による...

開催前 2025年2月18日(火)

2025年2月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

超視線展2024年優秀賞受賞者グループ...

本展は2024年6月に開催された「超視線展」の受賞者による企画グループ展です。

このイベントに行きたい人0人