桑山忠明展 HAYAMA
2012年11月3日(土) ~2013年1月14日(月)
- カテゴリ
- インスタレーション
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<神奈川県立近代美術館 葉山>
海と山に囲まれた自然環境に立地する葉山館の5つの展示室が、それぞれの空間スケールに基づいて桑山忠明が新規制作したインスタレーション作品となります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
桑山忠明(1932- )は、1958年に渡米後、ニューヨークを拠点に現在まで第一線で創作活動を行っています。
1960年代のミニマリズムの台頭に呼応しながら、モノクロームの幾何学的形体を組み合わせた平面作品で評価を確立した桑山は、1990年代以降、ベークライト(樹脂)やアルミニウムといった無機的な工業素材を用いた複数のパネルや立体物を規則的な反復によって配置し、展示空間全体を芸術の場に変容するインスタレーションへと、作品の規模を拡大してきました。その空間は、メタリックな色彩が放つ静謐な光とともに、芸術の新たな境界を追究する実験性に満ちあふれています。
作家のコンセプトを具現化する展示プランに基づいてインスタレーションを制作する一連のプロジェクトは、1995年のドイツ・ロイトリンゲンでの個展を皮切りに、世界各国で展開されてきました。日本では、2010年の名古屋市美術館、2011年の金沢21世紀美術館、国立国際美術館での個展が記憶に新しいところです。
今回の個展では、海と山に囲まれた自然環境に立地する葉山館の5つの展示室が、それぞれの空間スケールに基づいて桑山忠明が新規制作したインスタレーション作品となります。チタンによる新作や日本初公開の作品を含めて実現されるこのプロジェクトは、展示室に足を踏み入れた瞬間から、いまだ経験されたことのない芸術としての空間体験を来訪者に開くことでしょう。
半世紀を越えて続けられる桑山忠明の芸術探求、その最新の形を体験する待望の展覧会です。
開催日 | 2012年11月03日~2013年01月14日 |
---|---|
会場 | 神奈川県立近代美術館 葉山 |
会場住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1 地図 |
地域 | 南関東 / 神奈川 |
アクセス | JR横須賀線でお越しの場合 JR横須賀線「逗子」駅前(3番のりば)から京浜急行バス「海岸回り(逗11、12系統)葉山一色」行き(所要時間約18分)に乗車し、「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」で下車。 京浜急行でお越しの場合 京浜急行「新逗子」駅前(南口2番のりば)から京浜急行バス「海岸回り(逗11、12系統)葉山一色」行き(所要時間約18分)に乗車し、「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」で下車。 |
入場料 | 一般 900円(団体800円) 20歳未満・学生 750円(団体650円) 65歳以上 450円 高校生 100円 ・団体料金は20名様以上から適用されます。 ・中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料です。 ・無料開館日 11月17日(土曜)「神奈川県立近代美術館 開館記念の日」は、神奈川県立近代美術館で開催中のすべての展覧会を無料でご観覧いただけます。 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 休館日 月曜日(12月24日、1月14日は開館) 12月29日(土曜)~1月3日(木曜) |
イベントURL | http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/HallTop.do?hl=h |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月2日(日)
井上晴雄 絵画展〜日本の原風景を訪ねて〜
夕陽、渓流、花、鉄道、農村はじめ、日本の旅風景を描いた絵画作品25点の展示。ご来場いただく方々...

~
2025年3月2日(日) 19:00
「Novel MINIATURISM」...
本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...

~
2025年3月29日(土) 17:00
安原成美 個展
安原成美は東京藝術大学大学院保存修復日本画研究領域の出身、本展では30号から100号までの大作...

~
2025年3月23日(日)
万翔葉個展「Nagnoma Syndr...
現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...