助手展 2012 武蔵野美術大学助手研究発表
2012年11月26日(月) ~2012年12月22日(土)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
本学の各研究室に所属し、教育研究の一翼を担う助手による展覧会を開催いたします。本年は17の研究室に所属する40名超の助手が参加し、美術、デザインの幅広い領域にわたる研究成果を発表します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
本学の助手は、授業運営など多様な学務を担う一方で、主体的な研究にも取り組み、所属する研究室の枠を超えて、若手のアーティスト、デザイナーあるいは研究者としても活躍しています。
本展は、これまで開催してきた当館の企画展の中でも、1975年より始まる長い歴史を持ち、更に、出展者である助手は、作品を発表するだけではなく、自ら運営委員会を組織して展覧会の企画・制作も行います。
今年度は会期を二期に分け、多分野にわたる創造力溢れる助手の作品を展示します。同時代の問題意識に起因する実験的な作品や、既存の枠にとらわれない挑戦的な作品の数々は、私たちに新鮮な驚きと新たな表現の可能性を感じさせてくれるでしょう。
第1期
今井俊介、内田阿紗子、江南仁美、大野洋平、大原崇嘉、荻原修、亀井佑二、菊池冨美恵、北川陽史、坂本龍幸、為壮真吾、角田真祐子、豊泉綾乃、長嶋誠、二宮陽香、橋口博幸、星野曜、深谷美里、丸岡勇太、御子柴ふゆ、森田洋生、山崎連基、吉松遼平
第2期
安藝俊郎、稲垣遊、入山南、臼田桃子、内田阿紗子、小﨑慎介、齋藤大路朗、坂田有貴、関ひとみ、田村佳丈、長橋亮、土屋由貴、仲佐史恵、牧野光一、諸貫きよ恵、樋口晃亮、日吉洋人、藤森研伍、星野耕史、御子柴ふゆ、八木貴史、安田京平、渡辺真太郎
(五十音順)
開催日 | 2012年11月26日~2012年12月22日 |
---|---|
会場 | 武蔵野美術大学 美術館 |
会場住所 | 東京都小平市小川町1-736 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
アクセス | 1.西武国分寺線「鷹の台」駅下車徒歩約20分 2.西武バス「武蔵野美術大学」停留所下車すぐ |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 第1期:2012年11月26日(月)-12.8(土) 第2期:2012年12月10日(月)-12月22日(土) 10:00-18:00 *日曜休館 *12月2日(日)は特別開館 *土曜日、特別開館日:17:00閉館 |
イベントURL | http://musabi.ac.jp/ra/2012/ |
イベントX(旧twitter) | https://twitter.com/mau_m_l |
武蔵野美術大学広報入学センターさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月6日(日)
式田 譲 名誉館長 特別企画 「YS ...
名誉館長・式田譲がアート業界に携わるようになってからおよそ50年。 その軌跡をアートコンプレ...

~
2025年5月18日(日)
Keith Haring: Into ...
キース・ヘリングの反戦・反核活動をたどり、平和と自由へのメッセージを紐解く展覧会

~
2025年5月11日(日)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

~
2025年4月15日(火)
感覚サンセーション
「なんとなく、よい感覚」をコンセプトに、「サウンド」「スクエア」「スタイリッシュ」をテーマとし...