Liquid Pop: pop and abstraction
2013年1月11日(金) ~2013年2月16日(土)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
カリフォルニアという場所に影響された3人のアーティスト
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
カリフォルニアのアートの歴史はアメリカでしばしば見落とされがちである。もしかしたらそれは地理的な理由で、戦前と戦後に起きていたニューヨークとヨーロッパの間のアートムーブメントや繋がりと遠ざかっていたためかもしれない。しかしながらカリフォルニアのアートの歴史は豊かで個性的であり、アメリカのアートシーンに多大な影響を与えた。この展覧会はカリフォルニアという場所に影響された3人のアーティストの作品に注目した展覧会である。
ジョー・グードは1960年代初頭にロサンゼルスでアートの世界の先駆者となった一人である。ジミー・グリーソンは80年代から独自のアートを発達させ、グードのアシスタントとして二人は深く関わっていた。フランシス真悟は90年代にロサンゼルスで美大を卒業し、アート活動、制作をしていたアーティストの一人である。グードとグリーソンはカリフォルニア州で現在もアート活動を続けている。フランシスはカリフォルニア州に加え、ニューヨークと日本、またはヨーロッパにも活動拠点を広げている。
3人のアーティストはアート作品が作り出されるスタジオの中の空間で、独自にアートを開発、発達させている。それはアートの質を最大限に生かす制作方法で、そういった過程や経験が自分達のアートに大きく影響している。グードの作品は例えば、日常生活の中で使われる物をアート作品に取り入れている。代表的な作品では、ミルクの瓶がある。それはもしかしたらとてもシンプルな物で率直に表現出来る物なのかもしれない。また、グリーソンとフランシスはシンプルである中にも、光や色、陰といった抽象的かつ内面的な表現をアートを通して伝えている。3人に共通して言えるのは、アートが配置された空間が、物理的にも、精神的にも観客となんらかの繋がりを生み出している。
参加アーティスト:フランシス真悟、ジミー・グリーソン、ジョー・グード
協力:MISA SHIN GALLERY・米国大使館・GALERIE PARIS
開催日 | 2013年01月11日~2013年02月16日 |
---|---|
会場 | KOKI ARTS |
会場住所 | 千代田区東神田1-15-2 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
アクセス | JR 総武快速線 〔馬喰町〕4番出口 徒歩1分 都営新宿線 〔馬喰横山〕 A1出口 徒歩3分 都営浅草線 〔東日本橋〕 B4出口 徒歩6分 JR 総武線 〔浅草橋〕 西口 徒歩6分 東京メトロ日比谷線[小伝馬町]2番出口 徒歩7分 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 12:00-19:00 (日・月・祝 休廊) |
電話番号 | 03-3865-8650 |
イベントURL | www.kokiarts.com |
KOKI ARTSさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月6日(火)
花と緑に魅せられてー佐藤美術館コレクシ...
日本画の巨匠達が「自然」というテーマをそれぞれの視点と感覚で表現した作品の数々をお楽しみください。

~
2025年4月27日(日) 15:00
長生フイルム会 写真展 2025
長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

~
2025年4月19日(土) 17:00
春つ方-はるつかた-vol.7
アートで春をプレゼントしたいという思いから企画したグループ展の第7回目です。4名の作家がお届け...

~
2025年5月18日(日)
新・古美術鑑賞 New Ways of...
難しい前知識は必要ありません。花を愛でるように、歌を口ずさむように、古美術をたのしんでみませんか。