国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<静嘉堂文庫美術館>
世界に三碗のみが現存する「曜変天目」(すべて国宝)のうち、最も光彩が鮮やかな一碗、淀藩主稲葉家に長く秘蔵されたことで知られる“稲葉天目”と、独特の大きな朝顔形の姿に銀色の斑文が美しい「油滴天目」。

1593 1 1 1
受け継がれる東洋の至宝 PartⅢ                 曜変・油滴天目 -茶道具名品展- 

世界に三碗のみが現存する「曜変天目」(すべて国宝)のうち、最も光彩が鮮やかな一碗、淀藩主稲葉家に長く秘蔵されたことで知られる“稲葉天目”と、独特の大きな朝顔形の姿に銀色の斑文が美しい「油滴天目」。本展では、この二つの名碗を中心に、信長―秀吉―家康と、天下人の手を経て今日に伝わる“大名物”茶入「付藻茄子」「松本茄子(紹鴎茄子)」、そして仙台藩主伊達家・加賀藩主前田家といった旧大名家、寺社・豪商・著名な茶人等によって所持された茶道具の名品を精選し、公開いたします。おりしも近年、南宋の都であった杭州から、美しい光彩をもつ「曜変」の破片が中国国内で初めて発見され、話題を呼んでいます。南宋宮廷への献上品であった可能性もでてきた曜変天目は、中国の陶磁史上、改めて注目される存在となり、研究の進展が期待されています。
 岩﨑彌之助(1851-1908・三菱第2代社長)と小彌太(1879-1945・三菱第4代社長)父子二代が、情熱を傾けて蒐集した静嘉堂の茶道具コレクションを、文庫創設120周年・美術館開館20周年を迎えた記念展PARTⅢとなる本展にて、お楽しみいただければ幸いです。

講演会
日時 2月24日(日) 午後1時30分から 
当日12:30より整理券を配布し、定員で会場は締め切らせていただきます。
演題 「室町時代人にとっての中国ブランド - 窯変天目茶碗と牧谿を中心に」
講師 山下裕二 氏(明治学院大学 教授)
場所・定員 地階講堂にて先着150名
*2/20~27まで、重文 牧谿「羅漢図」(南宋時代)を特別公開いたします。

開催日 2013年01月22日~2013年03月24日
会場 静嘉堂文庫美術館
会場住所 東京都世田谷区岡本2-23-1 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
アクセス 最寄り駅は東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅です。そこからバスまたはタクシーでお越しください。詳しくは交通案内のページをご覧ください。
http://www.seikado.or.jp/020200.html
入場料 一般 800円
大高生 500円(20名以上団体割引)
中学生以下 無料
営業時間 午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)

休館日
毎週月曜日(2/11は開館)、2/12(火)
イベントURL http://www.seikado.or.jp/
東京都世田谷区岡本2-23-1
東京・千代田区・中央...
2024/11/30 ~ 2024/12/22
東京・足立区・北区・...
2024/10/23 ~ 2024/10/27
2013/03/26 21:47 投稿

130323 茶道具の美@静嘉堂文庫美術館(世田谷)

松本から、高速バスで、渋滞もあって...

曜変天目素晴らしいですよー♪また、見たいなー。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2024年11月19日(火) 11:00

2024年11月24日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

かたるべの森のアーティスト

北海道の真ん中辺りにある当麻町。ここに「かたるべの森」はあります。 「かたるべ」とは語り合おう...

開催前 2024年12月3日(火) 11:00

2024年12月8日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

佐藤草太個展

佐藤草太/Sota Satou 1985年 埼玉県生まれ 2009年 東京芸術大学美術...

開催中 2024年11月6日(水)

2025年2月24日(月)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タ...

AR技術を駆使した体験型展覧会 日本で初開催!

開催中 2024年11月16日(土) 11:00

2024年11月30日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

足立篤史 「Over to you」

古い新聞紙や雑誌などの印刷物を素材に立体作品を発表する足立篤史の個展を開催します。 この世に...

このイベントに行きたい人1人

  • 手仕事扱い処 ゆこもり