絵画、それを愛と呼ぶことにしよう vol.9 小林正人+杉戸洋
2013年2月9日(土) 11:00 ~2013年3月23日(土) 19:00
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
Crazy for Painting
キュレーター:保坂健二朗
Curated by Kenjiro HOSAKA
●アーティストトーク 2月9日(土)* 終了しました
Ustアーカイブ→http://ustre.am/TypV
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
●小林正人 こばやし・まさと
1957年東京都生まれ。1984年東京芸術大学美術学部油画専攻卒業。1994年キャンバスをぐらぐらの木枠に張りながら描いた「絵画の子」でVOCA奨励賞。1996年サンパウロビエンナーレ日本代表。1997年キュレーターのヤン・フート氏に招かれ渡欧。以降ベルギー、ゲント市を拠点に各地で現地制作を行う。2006年帰国。主な個展に2000年「小林正人展」(宮城県美術館)、2001年「A Son of Painting」(ゲント現代美術館、ベルギー)、2004年「STARRY PAINT」(テンスタコンストハーレ、スウェーデン)、2009年「この星の絵の具」(高梁市成羽美術館、岡山)、2010年「LOVE もっとひどい絵を! 美しい絵 愛を口にする以上」(シュウゴアーツ、東京)。
http://www.masart.jp/
●杉戸洋 すぎと・ひろし
1970年愛知県生まれ。1992年、愛知県立芸術大学美術学部日本画科卒業。愛知県を拠点に制作、活動を行う。初期から海外での活躍も多く、主なものでは2001年、グループ展「Painting at the Edge of the World」(ウォーカー・アート・センター、アメリカ)、2003年「第8回イスタンブール・ビエンナーレ」(トルコ)など。近年の主な展覧会は、2006年「April Song」(ヴァンジ彫刻庭園美術館、静岡)、「Focus」(フォートワース近代美術館、アメリカ)、2008年、第7回光州ビエンナーレ(韓国)、2009年、「ウィンター・ガーデン:日本現代美術におけるマイクロポップ的想像力の展開」[キュレーション:松井みどり](原美術館、東京)、 [2009年、ドイツ、ケルン日本文化会館 / 2010年、トロント日本文化センター、トロント、カナダ / Galeri'a Arnold Belkin : MuseoUniversitario del Chopo、メキシコシティ、メキシコ へ巡回]、2010年「絵画の庭-ゼロ年代日本の地平から」(国立国際美術館、大阪)など多数参加。
開催日 | 2013年02月09日 11:00~2013年03月23日 19:00 |
---|---|
会場 | gallery αM |
会場住所 | 東京都千代田区東神田1-2-11 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
アクセス | 都営新宿線[馬喰横山]A1出口より徒歩2分 JR 横須賀線・総武快速線[馬喰町]西口2番出口より徒歩2分 日比谷線[小伝馬町]2、4番出口より徒歩6分 都営浅草線[東日本橋]より徒歩6分 |
営業時間 | 11:00~19:00 *日月祝休 |
イベントURL | http://www.musabi.ac.jp/gallery/ |
イベントX(旧twitter) | http://twitter.com/gallery_alpham |
武蔵野美術大学広報入学センターさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月19日(土) 17:00
春つ方-はるつかた-vol.7
アートで春をプレゼントしたいという思いから企画したグループ展の第7回目です。4名の作家がお届け...

~
2025年5月18日(日)
Keith Haring: Into ...
キース・ヘリングの反戦・反核活動をたどり、平和と自由へのメッセージを紐解く展覧会

~
2025年4月27日(日)
INDEPENDENT CURATOR...
Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...