国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

本展は、昨年11月に刊行された北島敬三写真集『USSR 1991』(Little Big Man、アメリカ)の出版を記念して開催致します。

685 0 0 0
北島敬三写真展「USSR 1991 / A.D. 1991」

本展は、昨年11月に刊行された北島敬三写真集『USSR 1991』(Little Big Man、アメリカ)の出版を記念して開催致します。
 北島は1991年に『A.D. 1991』(河出書房新社)という写真集を出版しています。しかし、その写真集に「1991年に撮られた写真」は入っていませんでした。1991年のソ連の崩壊は、北島にとってまったく予想できなかった出来事であり、大きな驚きでした。北島は当時、ソ連で写真を撮りながら、「この写真は多くの人々がソ連のことを忘れかけた頃、10年、15年のちに写真集として出版しよう」と考えていたといいます。そしてこのことが念頭にあり、80年代後半に撮った写真をまとめるにあたって、本のタイトルを『A.D. 1991』としたのです。
「後から気づいた事ですが、私が撮影してきたコザも新宿もニューヨークも西ベルリンや東欧も、東西冷戦下でそれぞれアクチュアルだった街区です。」
北島によれば、この度の『USSR 1991』の出版によって、ようやく『A.D. 1991』の欠けていた半分が埋められたことになります。
 北島敬三にとって、1991年は個人的にも大きな意味のある年でした。北島はこの年、長く続けてきたストリートフォトにはっきりと終止符を打ち、翌92年から現在も進行中の「PORTRAITS」と「PLACES」という二つのシリーズをスタートしました。
「反映論を展開するつもりはありませんが、1992年以降グローバリズム、ネオリベ、市場開放、ショックドクトリン(ナオミ・クライン)が無制限に展開されていったことと、やはりどこかで関連していたのだと思えてなりません。」

この展覧会では、『USSR 1991』と『A.D. 1991』の写真集から、約30点の作家自身が選んだ写真が展示されます。

■北島敬三(きたじまけいぞう)略歴
1954年、長野県生まれ。日本写真協会新人賞(1981)、第8回木村伊兵衞賞(1983)、第32回伊奈信男賞(2007)、日本写真協会作家賞(2010)、第26回東川国内作家賞(2010)、第12回さがみはら写真賞(2012)を受賞。
主な写真集に『写真特急便 沖縄(全4巻)』(パロル舎、1980)、『NEW YORK』(白夜書房、1982)、『A.D.1991』(河出書房新社、1991)、『The Joy of PORTRAITS』(RAT HOLE GALLERY、2009)、『ISOLATED PLACES』(RAT HOLE GALLERY、2012)など。2012年、『写真特急便 東京』の復刻版『PHOTO EXPRESS TOKYO』(STEIDL/LE BAL、ドイツ)が刊行。最新刊に『USSR 1991』(Little Big Man、アメリカ、2012)。個展・グループ展多数。近年、「北島敬三1975-1991コザ/東京/ニューヨーク/東欧/ソ連」(東京都写真美術館、2009)、「ISOLATED PLACES」(RAT HOLE GALLERY、2012)などを開催。

開催日 2013年04月02日 12:00~2013年04月28日 20:00
会場 photographers’ gallery、KULA PHOTO GALLERY
会場住所 東京都新宿区新宿2-16-11-401 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
東京都新宿区新宿2-16-11-401
東京・渋谷区・新宿区...
2024/4/10 ~ 2024/4/28
東京・渋谷区・新宿区...
2023/12/5 ~ 2023/12/24
東京・渋谷区・新宿区...
2023/8/21 ~ 2023/9/3
東京・渋谷区・新宿区...
2023/7/24 ~ 2023/8/13

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催中 2024年6月1日(土)

2025年5月18日(日)
甲信越 山梨

Keith Haring: Into ...

キース・ヘリングの反戦・反核活動をたどり、平和と自由へのメッセージを紐解く展覧会

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

開催前 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

このイベントに行きたい人0人