国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
インスタレーション
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<ハラ ミュージアム アーク>
現代美術の枠組みを超え、その多様な表現領域で世界中から注目されるふたりの女性アーティストによる大型インスタレーション作品をご紹介します。

1020 0 0 0
紡がれた言葉―ソフィ カルとミランダ ジュライ/原美術館コレクション展

テートギャラリー(ロンドン)をはじめとする各国の主要美術館での個展開催や、ヴェネツィアビエンナーレ(2007年)のフランス代表選出など、世界の第一線で走り続けるソフィ カル。写真と日本語のテキストによる『限局性激痛』は、1999年、原美術館での個展のために制作された作品です。カル自身が奨学金をもらって日本へ向かうためにパリを旅立ってからの日々を鮮やかに切り取った写真と、一文字ずつ繊細に刺繍された「心の痛み」を綴ったテキストは、丁寧に鑑賞者の心に届けられました。
一方、ミランダ ジュライは、美術家・映画監督・俳優・小説家などマルチに領域を横断する活動で近年脚光を浴びています。横浜トリエンナーレ(2008年)において、普遍的な生への内省を手書きで綴り、話題の的となったインスタレーション作品『廊下』は、作家自身の要請により、その後、原美術館のコレクションに加えられました。
言葉を紡ぎ、現実と虚構の間を往還しながら今と未来を見据えるふたりの女性アーティスト、その大型インスタレーション作品の競演は、またとない好機となるでしょう。
なお、本展と会期を重ね、原美術館において、「ソフィ カル 最後のとき/最初のとき」展を開催します。こちらは、失明した人々を取材し、写真とテキストで綴った『最後に見たもの』(2010年)と、初めて海を見る人々の表情を捉えた映像『海を見る』(2011年)の2部構成を予定しており、会期中、二館を結ぶシャトルバスの運行も計画されています。

*会期中、東京からのバスツアーを実施します。詳細は原美術館ウェブサイトなどをご覧ください。http://www.haramuseum.or.jp

*掲載画像について
ソフィ カル
「限局性激痛」より
1999年
ⒸADAGP Paris,2013 Courtesy Galerie Perrotin,
Hong Kong & Paris - Gallery Koyanagi, Tokyo

開催日 2013年03月16日~2013年06月26日
会場 ハラ ミュージアム アーク
会場住所 群馬県渋川市金井2855-1 地図
地域 北関東 / 群馬
アクセス 電車―JR上越・吾妻線「渋川駅」より(上越・長野新幹線利用の場合は高崎駅で上越線に乗り換え)
伊香保温泉行きバスにて約15分、「グリーン牧場前」下車
車―関越自動車道「渋川伊香保インター」より伊香保温泉に向かって8㎞、約15分
入場料 大人(中学生以上) 1,000円
小人(3歳-小学生)  500円

ハラ ミュージアム アーク・グリーン牧場セット券
大人 1,800円
小人 900円
営業時間 9:30am-4:30pm (入館は4:00pmまで)

休館日
木曜日(3月28日、5月2日は開館)
イベントURL http://www.haramuseum.or.jp
群馬県渋川市金井2855-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年3月14日(金) 11:00

2025年3月29日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

安原成美 個展

安原成美は東京藝術大学大学院保存修復日本画研究領域の出身、本展では30号から100号までの大作...

開催前 2025年3月18日(火)

2025年3月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

万翔葉個展「Nagnoma Syndr...

現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...

開催前 2025年3月4日(火) 11:00

2025年3月9日(日) 17:00
中国 広島

第2回えとせとら展「はた」

若手アーティスト団体「えとせとら」2回目のグループ展です! 絵画から映像まで、14人の基町高...

開催中 2025年2月25日(火)

2025年3月2日(日)
京阪神 京都

井上晴雄 絵画展〜日本の原風景を訪ねて〜

夕陽、渓流、花、鉄道、農村はじめ、日本の旅風景を描いた絵画作品25点の展示。ご来場いただく方々...

このイベントに行きたい人0人