空想の建築―ピラネージから野又穫へ―
2013年4月13日(土) ~2013年6月16日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
<町田市立国際版画美術館>
ヨーロッパの古い版画から現代美術まではばひろく<空想の建築群>を渉猟する得がたい機会となるにちがいありません。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
絵画、立体、版画 … さまざまなかたちで人は現実には存在しない建築を創造してきました。本展では、遥か古代ローマに思いを馳せ、その空想的復元を版画として結実させたジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージや、壮麗なバロック的空間を描いた<紙上>の建築家たち、考古学的調査と想像力を駆使して古代エジプトの建造物を描いた18世紀末の絵師たち、そして今まさに創作活動を展開している現代の美術家までをとりあげます。それにより、空想によって構築された建造物の面白さ、美しさを探ります。世界を空想の建築というかたちで目に見えるものにしようとした人々の系譜が浮かび上がることでしょう。
昨年25周年を迎えた国際版画美術館が、新たな飛躍をめざしてスタートを切る2013年春、この展覧会は版画のみならず、絵画や立体、書籍など、変化に富んださまざまなタイプの作品によって、見る者を遥かな世界へと誘うことをめざします。ヨーロッパの古い版画から現代美術まではばひろく<空想の建築群>を渉猟する得がたい機会となるにちがいありません。
また本展開催にあわせ、特別展示として、出品作家の一人である野又穫(のまた・みのる)のドローイング展『ELEMENTS-あちら、こちら、かけら』を開催いたします。あわせて、ぜひご観覧ください。
◆プロムナード・コンサート
5月3日(金)
演奏:斎藤龍(ピアノ)、佐原敦子(ヴァイオリン)、
阿部哲(ヴィオラ)、豊田庄吾(チェロ)
場所:美術館エントランスホール
※13:00と15:00の2回、約30~45分程度の演奏です。
※どなたでもお聴きになれます。
◆ギャラリー・トーク
・5月5日(日・祝)
館長スペシャル・トーク
・4月14日、28日、5月12日、26日、6月9日 各日曜日
学芸員ギャラリー・トーク
※観覧券が必要です。
※14:00からスタート。2階展示室入り口付近にお集まりください。
◆美術館で語りあおう―トークフリーデー
会期中の水・土曜日 ※無料日(4月13日)と祝日(5月4日)は除きます。
「鑑賞のための静けさ」よりも作品をめぐる会話を楽しんでいただこうという試みです。
小さなお子さま連れの方も気兼ねせずにぜひご入場ください。
開催日 | 2013年04月13日~2013年06月16日 |
---|---|
会場 | 町田市立国際版画美術館 |
会場住所 | 東京都町田市原町田4-28-1 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
アクセス | 小田急線・JR横浜線町田駅から徒歩15分 |
入場料 | 一般 800(600)円 大学・高校生 400(300)円 65歳以上 400(300)円 ※( )内は20名以上の団体料金です。 ※展覧会初日=4月13日(土)と、 開館記念日=4月19日(金)は無料です。 ※中学生以下は無料です。 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00(入場16:30まで) 土・日・祝日 10:00~17:30(入場17:00まで) 休館日 月曜日 ※4月29日(月・祝)、5月6日(月・振休)は開館 ※4月30日(火)、5月7日(火)は休館 |
イベントURL | http://hanga-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月23日(日) 17:00
はるはなこえり個展 「透明な色」
とうめいなわたしたちは 自分の色を探し続ける あの光だけを頼りに

~
2025年3月23日(日) 17:00
TOYO/トヨ 個展 「Accumul...
TOYO/トヨの初個展になります。

~
2025年3月9日(日) 18:00
キプリスGP2024奨励賞記念企画 天...
2025年3月に個展を開催します キプリスGP2024奨励賞記念企画 天壌個展「毎日が...

~
2025年4月13日(日) 17:00
企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」
日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...