国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
参加者・メンバー募集
観光イベント・観光アート
マーケット・市・即売会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

世界一のアートバーゼルで、マーケットの源流を目撃しよう!バーゼルとローザンヌの2都市で、アートと現代建築をめぐる7日間

ツアーチラシ、ウェブサイトには掲載されていない最新情報!!

998 0 0 0
【参加者募集中】ここが見どころ!AIT ART TOUR vol.1 バーゼルとローザンヌの2都市で、アートと現代建築をめぐる7日間

[AIT ART TOUR2013より、最新情報のご案内]

AIT ART TOUR 2013 vol.1
<チラシには載せていない見どころをご案内!>
世界一のアートバーゼルで、マーケットの源流を目撃しよう!
バーゼルとローザンヌの2都市で、アートと現代建築をめぐる7日間
ご旅行期間: 2013年6月12日(水)- 6月18日(火) <5泊7日>
ご旅行代金:1)一般 304,000円(税込み)
2)MAD受講生・修了生、AITハウス・サポートメンバー 299,000円(税込み)
最小催行人員: 6名 (定員:10名前後)
*以下の費用が別途、事前のお支払いとなります(お一人様)
燃油サーチャージ 58,600円 (3/1 現在・予定) ・成田空港利用料 2,540円 (旅客保安サービス料込み) ・出国税など 8,500円 (概算)
*入場料、移動の際の鉄道の費用は現地払いです (旅行代金には含まれません)

http://www.a-i-t.net/ja/future_archives/2013/03/arttour-basel.php



[ツアー最新情報のご案内!ここが見どころ]

本日は、ツアーチラシ、ウェブサイトには掲載されていない最新情報をお届けします。
ピカソ、ジャコメッティ、カンディンスキーなど、美術史を飾るアーティストから、ゲルハルト・リヒター、ダミアン・ハーストなど、著名コレクターが競って作品を購入する現代アーティストまで、世界的に注目を集める作品が一挙に見られるアートフェア、「アートバーゼル」。
コレクターに限らず、キュレーター、アート・ディーラー、美術館関係者、そしてアートファンが訪れ、アート界の動向を眺めるほか、ブラット・ピットなどの有名人の姿も見られる祝祭的なイベントです。アートバーゼルはまさに、アートの流行や価値を生み出している中心的な場だと言えるでしょう。

本ツアーでは、アートバーゼルを中心に、同時期に開催されるサテライト・アート・フェア、美術館、世界的な建築家が設計した展示スペースを訪れます。
ツアー後半では、フランスの画家、ジャン・デュビュッフェが収集した5000点のアウトサイダー・アート作品が寄贈されたアール・ブリュット・コレクションを訪れ、参加者のみなさまとともにスイスの豊かなアートシーンを体験します。

[ 最新情報 ]
○アートバーゼルの見どころ1:出展ギャラリー
近年、中東からのギャラリーも増え、アート・マーケットの分布図の変化も見えるアートバーゼル。ガコシアンやホワイトキューブなど、パワフルなギャラリーがどのアーティストを押して来るのかにも注目が集まります。今年は、日本からは、タカ・イシイギャラリー、小山登美夫ギャラリー、SCAI THE BATHHOUSE、 ShugoArtsなどの実力派ギャラリーが参加するほか、FeatureではTake Ninagawa、StatementsではGallery SIDE2などの顔ぶれも並びます。また、この時期は、LISTE、VOLTA、SCOPEなどのサテライト・アート・フェアも開催されます。若手ギャラリーによる実験的な展示を見て、アートバーゼルと比較してみるのも、楽しさの一つです。Art Basel: https://www.artbasel.com/en/Basel

○アートバーゼルの見どころ2:アーティストとの交流
現地では、MADのプログラム・ディレクターのロジャー・マクドナルドの弟で、本年のStatementsにGallery SIDE2より出品するピーター・マクドナルド氏とお茶の時間を楽しみます。Statementsは、毎年、選出されたギャラリーが気鋭のアーティストのソロ・プロジェクトを行うセクションです。ピーター・マクドナルド氏は、2008年にイギリスのジョン・ムーア絵画賞大賞を受賞したほか、2011年には、金沢21世紀美術館にて、約1年間に渡り「ピーター・マクドナルド:訪問者」展が開催されるなど、国内外で注目を集めるアーティストです。出品アーティストと身近な交流が出来るのは、本ツアーならではの贅沢な時間です。Peter McDonald: http://galleryside2.net/PeterMcDonald.html

○美術館、建築の見どころ1:シャウラガー
世界的な建築家のヘルツォーク&ド・ムーロンが設計したシャウラガーでは、アフリカ系イギリス人アーティスト、スティーヴ・マックイーンによる個展を開催。現代美術において最も重要な賞の一つであるターナー賞の受賞経験もあるマックイーンは、近年、映画製作にも携わり、2008年には初の映画作品「Hunger」がカンヌ映画祭のカメラドールを受賞しました。展示では、彼の映像作品、写真、インスタレーション20点以上が一挙に鑑賞できます。シャウラガーが一般公開されるのは、毎年一度、展覧会が開催されるこの時期のみです。Schaulager: http://www.schaulager.org/smq/

○美術館、建築の見どころ2:アール・ブリュット・コレクション
ローザンヌで注目したいのは、アール・ブリュット・コレクション。「アール・ブリュット」とは、1945年にフランス人画家のジャン・デュビュッフェが提唱した概念で、フランス語で「生の芸術」という意味。正式な美術教育を受けていない人による、既成の芸術のあり方にとらわれない独自の表現を指します。現在では400名の作家による6万点以上の作品が収集されている本コレクション。訪問の際は、James Edward Deeds、Daniel Johnstonの2名のアーティストにフォーカスした企画展が開催されています。Art Brut Collection: http://www.artbrut.ch/fr/21070/collection-art-brut-lausanne

そのほか、郷土料理やショッピングを満喫したり、ローザンヌでは、歴史的な街並や美しい自然を楽しんだり、スイスはアート以外にも魅力的な要素がいっぱい!少人数制なので、ツアー仲間との繋がりや学びの時間を楽しめるのも、本ツアーの特長の一つです。

お申し込み締め切りは5月13日。定員に達した場合は、早めにお申し込みの受付を終了する場合があります。
ツアーの詳細をこちらでご確認の上、参加をご検討の方はお早めにお申し込みください!
なお、お申し込み前にご質問がある方は、お気軽に堀内までお問い合わせください。otoiawase@a-i-t.net
皆さんのご参加をお待ちしています。


アート・バーゼルとは?
毎年、世界中からプライベート・ジェットでコレクターが集まり、4日間で6万5千人以上が訪れる世界最大規模のアートフェア。 2013年は、300以上のギャラリーが参加予定。会期中は、著名アーティストによるインスタレーションから、若手発掘の場 となるサテライト会場、名立たるキュレーターのトークなど、さまざまな関連イベントが実施される。 https://www.artbasel.com/


[お申込締切 ]
2013年5月13日(月)
*締切り前でも定員に達した場合はキャンセル待ちとなります
*締切りを過ぎてから、お申し込みを希望される場合は、ワイルドナビゲーションまでご確認ください。

[詳細・お申込み方法 ]
以下のお申し込み書をダウンロードして必要事項をご記入の上、ワイルドナビゲーションまでFAXか郵送でお申込みください。
Download(PDF / 272KB)http://www.a-i-t.net/ja/future_archives/pdf/baseltour_apply.pdf

詳細は、こちら>> http://www.a-i-t.net/ja/future_archives/2013/03/arttour-basel.php

旅行企画・実施:株式会社ワイルドナビゲーション
プログラム企画:NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]

[旅行に関するお問い合わせ ]
株式会社ワイルドナビゲーション
住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西 2-7-10 えびす第3ビル 9階
フリーコール :0120-938-534(携帯電話からの発信を除く)
TEL:03-5784-3980 FAX:03-5784-3981
E-MAIL: travel@wild-navi.co.jp  URL:http://www.wild-navi.co.jp
総合旅行業務取扱管理者:宮田義明 (社)日本旅行業協会正会員
観光庁長官登録旅行業第1753号

開催日 2013年06月12日~2013年06月18日
会場 ART BASEL、サテライト・アート・フェア、シャウラガー、アール・ブリュット・コレクションなど
会場住所 スイス バーゼル、ローザンヌ 地図
地域 海外 / 海外
スイス バーゼル、ローザンヌ

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年2月28日(金)

2025年3月2日(日)
北海道 北海道

PLUS ART FAIR 2025

7名の北海道のアーティストを迎え写真やテキスタイル、アクセサリーやイラストなどバラエティーに富...

開催中 2025年2月17日(月)

2025年2月25日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

ハンドメイド雑貨市

作り手さんと会話しながら、お買い物をお楽しみください。

もうすぐ開催 2025年3月1日(土)

2025年3月1日(土)
東京 東京市部(吉祥寺など)

マルセル・デュシャン《大ガラス》レプリ...

マルセル・デュシャンの代表作をレプリカの視点から見直し、同レプリカが持つ特性やアーカイヴ化する...

開催前 2025年5月23日(金) 11:00

2025年5月25日(日) 16:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

第18回プラチナアート大賞展2025

大賞受賞で即プロデビューできる公募展。プラチナアート大賞は、約40年以上大手百貨店等にて展示即...

このイベントに行きたい人0人