民俗資料室ギャラリー展示(16)「民具の形態と機能 Vol.3:わくわく!?」
2013年6月3日(月) 10:00 ~2013年7月27日(土) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
「枠」には、糸を巻き、人や荷を支えるとともに、一定の空間をつくり出して、中のモノを護り、カタチを定め、意味を顕示するなど、多様な役割が課せられてきました。その形態と機能の関わりを確かめ、工夫の数々を具体的にたどって、あらためて「枠とは何か」を探ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
■イベント
ギャラリートークと対談
6月11日(火)16:30~17:30
神野善治(本学学芸員課程教授)
陣内利博(本学視覚伝達デザイン学科教授)
主催=武蔵野美術大学 美術館・図書館
監修=神野善治
開催日 | 2013年06月03日 10:00~2013年07月27日 17:00 |
---|---|
会場 | 武蔵野美術大学 美術館・図書館 民俗資料室ギャラリー |
会場住所 | 東京都小平市小川町1-736 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
アクセス | 1.西武国分寺線「鷹の台」駅下車徒歩約20分 2.西武バス「武蔵野美術大学」停留所下車すぐ |
営業時間 | 10:00-17:00 日曜日は閉室。 (ただし、6月9日は開室) 入場無料 |
イベントURL | http://www.musabi.ac.jp/folkart/exhibition/index.html |
東京都小平市小川町1-736
武蔵野美術大学広報入学センターさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年4月26日(土) 13:00
~
2025年5月11日(日) 17:00
~
2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

もうすぐ開催
2025年4月29日(火)
~
2025年5月6日(火)
~
2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...
ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

もうすぐ開催
2025年4月29日(火) 10:00
~
2025年8月31日(日) 17:00
~
2025年8月31日(日) 17:00
東海 愛知
企画展「至福のひととき カップ&ソーサー展」
オールドノリタケをはじめ、京都や有田、九谷など、明治時代以降に各産地で数多く生産・輸出され、社...

開催前
2025年5月14日(水)
~
2025年5月24日(土)
~
2025年5月24日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...