芸術係数特別講義:新津保建秀「\風景−写真の亡霊」
2013年7月6日(土) 17:30 ~2013年7月6日(土) 20:00
- カテゴリ
- 写真
- ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
「\風景−写真の亡霊」と題し、初期からの氏の活動を振り返ると共に、2012年の個展「\風景+」で取り上げられた作品や思想地図β誌のためのチェルノブイリでの撮影、さらに現在進行中のプロジェクトについて伺います。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
/////////////////////////////////////////////////////////////
芸術係数特別講義:新津保建秀「\風景−写真の亡霊」
日 時:2013年7月6日(土)17:00開場 17:30開演 20:00終了予定
講 師:新津保建秀
進 行:辻憲行
参加費:2,000円(ワンドリンク付き)
*トーク終了後講師を交えて交流会を予定しております。お気軽にご参加ください:参加費 500円(ドリンク代別)
定 員:40名(要予約)
会 場:新宿眼科画廊(地下)
詳細・お申し込み:http://gjks.org/?p=2897
/////////////////////////////////////////////////////////////
芸術係数では、1960年代以降に書かれ、まだ日本語訳が出版されていない美術に関する論考を中心に取り上げる読書会を継続的に開催しています。この特別講義では、読書会を補完するため、日本国内で注目すべき活動を行っている人々を講師に招き、日本のアートをめぐる未来の言葉を探ります。
今回の講師の新津保建秀氏は、1990年代の終わりから商業写真、建築写真を含む幅広い活動を展開してきました。2000年代に入ってからデジタルでの制作に移行していくにつれ、デザイナー、音楽家、作家、科学者、思想家など様々な分野の第一線で活躍する人々と活発にコラボレーションを行いました。この経験は氏の写真作品のコンセプト・メイキングに大きなフィードバックを与えました。コンピューター・アルゴリズムによるイメージ・プロセッシングやスクリーン・キャプチャなどの手法を導入し、写真につきものの潜像/現像、見る/見られるの二項対立を迂回する氏の作品は、新しいイメージの条件を問うものと言えるでしょう。
今回の講義では「\風景−写真の亡霊」と題し、初期からの氏の活動を振り返ると共に、2012年の個展「\風景+」で取り上げられた作品や思想地図β誌のためのチェルノブイリでの撮影、さらに現在進行中のプロジェクトについて伺います。
詳細・ご予約は:http://gjks.org/?p=2897
===
芸術係数特別講義:新津保建秀「\風景−写真の亡霊」
日時:2013年7月6日(土)17:00開場 17:30開演 20:00終了予定
講 師:新津保建秀
進 行:辻憲行
参加費:2,000円(ワンドリンク付き)
*トーク終了後講師を交えて交流会を予定しております。お気軽にご参加ください:参加費 500円(ドリンク代別)
定 員:40名(要予約)
会 場:新宿眼科画廊(地下)
住 所:〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-11
アクセス:
JR新宿駅東口より徒歩12分
地下鉄東新宿駅より徒歩6分
地下鉄新宿三丁目駅より徒歩7分
===
新津保建秀(しんつぼ・けんしゅう)
東京生まれ。映像とフィールドレコーディングによる映像作品の制作を経て、写真家としての活動を始める。自身の作品制作とともに、さまざまな企業、建築、電子音楽、非線形科学、情報デザインなど他領域との共同作業を多く手掛ける。「思想地図β4」(ゲンロン)のチェルノブイリ取材における撮影を担当。また今夏、池上高志(複雑系科学の研究者)、永井一史(KAHUHODODESIGN)との電子書籍の刊行が予定されている。著書に「\風景」(角川書店)、「Spring Ephemeral」(FOIL)、「Rugged TimeScape」(FOIL)、ほか。Web: http://www.kenshu-shintsubo.com/
辻憲行(つじ・のりゆき)
1970年生まれ。キュレーター/翻訳。山口大学大学院人文科学研究科美学美術史専攻修了。1998年から2006年まで秋吉台国際芸術村(山口県)にてチーフ・キュレーターとしてレジデンス、展覧会、WS、セミナーなどの企画・運営を行う。2008年から2010年まで東京都写真美術館学芸員。主な企画展(共同企画も含む)は、「アート・イン・ザ・ホーム」(2001)、「チャンネル0」(2004)、「トランスフォーマー」(2005)、第1回/第2回恵比寿映像祭(2009/2010)。芸術係数主宰。
協力:
新宿眼科画廊
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-11
tel/fax 03-5809-9949
tel 03-5285-8822
info@gankagarou.com
http://www.gankagarou.com
開催日 | 2013年07月06日 17:30~2013年07月06日 20:00 |
---|---|
会場 | 新宿眼科画廊(地下) |
会場住所 | 東京都新宿区新宿5-18-11 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
芸術係数さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月30日(日)
HIKARU UTADA SCIENC...
「覗見」「断片」「身体性」「溢光」「関係性」「自己投射」「カレイドスコープ」「同時性」「存在」...

~
2025年3月9日(日)
阪神・淡路大震災30年 企画展「199...
*チケットプレゼント* 阪神・淡路大震災から30年を迎えるに際し、現代作家によるグループ展を...

~
2025年3月31日(月)
SHIP SKY GALLERY
写真にはそれぞれ、動物たち/人類が直面する環境課題なども併せて展示することで、地球環境について...

~
2025年2月28日(金)
Natural/Artificial
花の写真を通じて、何が美しさを形成しているのか、自然の中の美と人工的な美の境界を曖昧にし見る人...