開館10周年企画展 シュルレアリスムと高橋節郎展開催
2013年7月13日(土) 9:00 ~2013年9月1日(日) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 立体・彫刻
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
高橋節郎の漆芸術には、伝統工芸の漆芸の形式にとらわれない独自の世界が表現されています。ここにはシュルレアリスムの影響が如実に現れています。 今展では、日本の芸術界に大きな影響を与えたシュルレアリスムの作家の作品とともに、高橋節郎の作品を紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
高橋節郎の漆芸術には、伝統工芸の漆芸の形式にとらわれない独自の世界が表現されています。星空から想起された動物、少年時代に親しんだ安曇野の山々や遺物が、画面となる漆黒のパネルに金や貝を用いた漆芸の技法で大胆に描かれます。ここにはシュルレアリスムの影響が如実に現れています。 ヨーロッパで1920年代に誕生したシュルレアリスムの運動は、文学からやがて美術表現の大きな潮流へと拡大し、今なお世界中で愛される芸術家を多く輩出しました。今展では、日本の芸術界に大きな影響を与えたシュルレアリスムの作家の作品とともに、高橋節郎の作品を紹介します
出品作家名:古賀春江・福沢一郎・阿部金剛・飯田操朗、ジョアン・ミロ、ルネ・マグリット、マックス・エルンスト、ジャン・アルプ、サルバドール・ダリ、高橋節郎
開催期間:2013年7月13日(土)-9月1日(日)
会期中休館:毎週月曜日(7月15日は開館)、7月16日(火)
開催日 | 2013年07月13日 09:00~2013年09月01日 17:00 |
---|---|
会場 | 安曇野高橋節郎記念美術館 |
会場住所 | 長野県安曇野市穂高北穂高408番地1 地図 |
地域 | 甲信越 / 長野 |
アクセス | 車の場合 → 長野自動車道安曇野I.Cより15分。(豊科I.Cは平成24年10月7日より、安曇野I.Cに名称変更しました) 駐車場:普通車50台、大型車3台、無料 |
入場料 | 観覧料 :一般 600円(団体・割引 500円) 高校・大学生 400円(団体・割引 300円) 中学生以下、70歳以上 無料 |
営業時間 | 3月~11月:午前9時から午後5時まで |
電話番号 | TEL:0263-81-3030 |
イベントURL | http://www.city.azumino.nagano.jp/setsuro_muse/01_topics/H25-11.html |
長野県安曇野市穂高北穂高408番地1
手仕事扱い処 ゆこもりさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年4月29日(火) 10:00
~
2025年8月31日(日) 17:00
~
2025年8月31日(日) 17:00
東海 愛知
企画展「至福のひととき カップ&ソーサー展」
オールドノリタケをはじめ、京都や有田、九谷など、明治時代以降に各産地で数多く生産・輸出され、社...

もうすぐ開催
2025年4月11日(金)
~
2025年4月15日(火)
~
2025年4月15日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
感覚サンセーション
「なんとなく、よい感覚」をコンセプトに、「サウンド」「スクエア」「スタイリッシュ」をテーマとし...