国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
インスタレーション
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<新潟市美術館>
著書「ヘンな日本美術史」に第12回小林秀雄賞受賞!
山口晃さんが何人もの作家になりきって、平面作品や立体作品、インスタレーション、映像といった何作品もの現代アート作品を出品する〈一人国際展〉の「山愚痴屋(やまぐちや) 澱(オリ)エンナーレ」ぜひご覧ください

883 0 0 0
山口晃展 -またまた澱エンナーレ 老若男女ご覧あれ-

山口晃は、浮世絵や大和絵を思わせる手法を用いて、古今東西、現在未来の様々なイメージを織り交ぜて描く画風で知られています。一方で、インスタレーションや挿絵の仕事、『ヘンな日本美術史』をはじめとする著書の刊行など、多岐にわたる活動を展開し注目を集めています。また、最近では2012年秋に平等院の養林庵書院に襖絵を奉納し話題となりました。新潟初の個展となる本展では、代表作から新作まで現在に至る画業を中心に紹介します。

山口の代表作である《百貨店圖(ひゃっかてんず)日本橋 新三越本店》《厩圖(うまやず)2004》のように、洛中洛外図でみられる、日本の伝統的な図法で緻密に描かれた建物に、行き交う人々のにぎわいやユーモアに満ちた人物が配された作品や、水墨画風に都市の町並みが俯瞰的に描かれた《Tokio山水(東京圖(とうきょうず) 2012)》等をご覧いただきます。また、本展では、挿絵原画もみどころの一つです。新潟にゆかりの深い親鸞の像(*五木寛之による新聞小説『親鸞』の挿絵)やドナルド・キーン『私と20世紀のクロニクル』、挿絵の仕事をはじめるきっかけとなった澁澤龍彦『菊燈台』の挿絵原画も展示いたします。さらに、山口が何人もの作家になりきって、平面作品や立体作品、インスタレーション、映像といった何作品もの現代アート作品を出品する〈一人国際展〉の「山愚痴屋(やまぐちや) 澱(オリ)エンナーレ」も展示します。これら多彩な作品群から、山口晃の世界をお楽しみいただきます。

開催日 2013年07月27日~2013年09月29日
会場 新潟市美術館
会場住所 新潟市中央区西大畑町5191-9 地図
地域 甲信越 / 新潟
アクセス 新潟駅万代口バスターミナル3番線「市美術館前」行きに乗車(約20分)
同ターミナル2番線「附船町行」に乗車(約20分)西堀通8下車(徒歩約5分)
市内関屋方面から、西循環線(信濃町先回り)神宮前下車(徒歩5分)
他の路線バス古町下車、徒歩約10分

入場料 一般 1,000円(800円)
大高生 800円(600円)

*中学生以下無料  
*( )は20名以上の団体料金
*障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は無料(受付でご提示下さい)
営業時間 午前9時30分~午後6時00分
(ただし、券売は午後5時30分まで)


休館日
月曜日(ただし,8月12日,9月16日・23日は開館),9月17日(火)・24日(火)
イベントURL http://www.ncam.jp/
新潟市中央区西大畑町5191-9

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年2月25日(火) 11:00

2025年3月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「Novel MINIATURISM」...

本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...

もうすぐ開催 2025年3月1日(土) 13:00

2025年3月9日(日) 18:00
京阪神 大阪

キプリスGP2024奨励賞記念企画 天...

2025年3月に個展を開催します キプリスGP2024奨励賞記念企画 天壌個展「毎日が...

開催前 2025年3月18日(火) 11:00

2025年3月23日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

楽峰個展「Trip2 ~夢幻の世界へ~」

■開催期間 2025年3月18日(火) - 3月23日(日) ■開催時間 11:00-19:...

開催前 2025年3月19日(水)

2025年3月24日(月)
京阪神 京都

TAGA 個展 忘却グルーヴ

【展示告知】 TAGA 個展 忘却グルーヴ Oblivion Groove 2025/3...

このイベントに行きたい人0人