ゆこもり 2013年10月の企画展はっ!!
2013年10月5日(土) 10:00 ~2013年10月27日(日) 18:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
ゆこもりでは、10年目にして初の焼き締め陶、
さらに、二人の作家に個展を同時に開催してもらいます。
平林昇(ひらばやし のぼる)陶展 焼〆~上田・染谷の土の魅力~
&
~新進気鋭作家シリーズ30~
阿曽藍人(あそ らんど)陶展 野焼きと道具
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリー一覧への掲載はオーナーの許可が必要 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
さてさて、
ゆこもり 10月5日からは、
ゆこもりでは、10年目にして初の焼き締め陶、
さらに、二人の作家に個展を同時に開催してもらいます。
平林昇(ひらばやし のぼる)陶展 焼〆~上田・染谷の土の魅力~
&
~新進気鋭作家シリーズ30~
阿曽藍人(あそ らんど)陶展 野焼きと道具
10/5(土)~27(日) 火、水曜休み
10:00~18:00 入場無料
作家在廊日(平林) 10/5、6、12、19、26、27
(阿曽) 10/5、6、26、27
平林さんは、独特の色を醸し出す上田市染谷の土を使った
茶器、食器、酒器、花器を中心に、白磁なども出品します。
阿曽さんは、長野県下初個展です。
七輪を使ったり、野焼をするなど、土味の作品は圧巻です。
マグ、皿などの食器、壺、壁掛けのオブジェなどが、出品されます。
「土」の可能性を探求し続ける二人の作品をどうぞご高覧ください。
~茶会のお知らせ~
10/6(日) 11:00~15:00
中村露草先生より、一服さし上げます。
平林・阿曽作品の使い心地をお楽しみください。
薄茶一服300円 予約不要)
平林昇(ひらばやし のぼる)
1963 北安曇郡松川村生まれ
1985 武蔵野美術短期大学絵画科油絵専攻卒業
在学中、濃の松山祐利先生に出会い師事
1991 備前焼、山本出先生に内弟子として師事
1996 松川村に単室穴窯を築き「昇窯」と命名
全国各地にて、個展・グループ展 多数
阿曽藍人(あそ らんど)
1983 奈良県生まれ
2009 金沢美術工芸大学大学院修士課程
美術工芸研究科 陶磁コース修了
2010 常滑市立陶芸研究所 修了
現在、常滑にて制作
各地にて、個展・グループ展等で活動中
本当に、面白い個展になりそうですので、
焼き締めなんじゃらほい??って方々も、
是非、見に来てほしいです!!
開催日 | 2013年10月05日 10:00~2013年10月27日 18:00 |
---|---|
会場 | 手仕事扱い処 ゆこもり |
会場住所 | 長野県松本市浅間温泉3-11-4 地図 |
地域 | 甲信越 / 長野 |
アクセス | 松本駅前バスターミナル、信州大学経由浅間温泉行きバス 湯坂バス停下車約5分 上信越道 松本I.C.より、車で30分。 駐車場3台 |
入場料 | 入場無料 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 0263-46-2066 |
イベントURL | http://yukomori.cocolog-nifty.com/yukomori/ |
イベントX(旧twitter) | @galleryyukomori |
手仕事扱い処 ゆこもりさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月2日(日) 19:00
「Novel MINIATURISM」...
本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...

~
2025年3月2日(日)
高草滋汰個展「私たちが知っていること」
あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...

~
2025年3月1日(土) 17:00
「AFT Market 2025〜マル...
デジタルネイティブとも言われ、SNSやメタバース、そしてリアルといった複数の世界線をわたり行く...

~
2025年4月13日(日)
近代・現代 陶磁の技巧絶美
本展では、“薔薇の市ノ木”とも呼ばれた伝説の画工・市ノ木慶治をはじめとする日本陶器作品を中心に...