国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<Bunkamuraザ・ミュージアム>
バロック期からバルビゾン派の風景画へ ─ヨーロッパ絵画の変遷を辿る展覧会

1073 0 0 0
山寺 後藤美術館コレクション展 バルビゾンへの道

 山形県にある山寺 後藤美術館は、同県出身の実業家、後藤季次郎氏が長年にわたって収集したヨーロッパ絵画を中心に、ガレやドームのガラス工芸品、ロダンの彫刻など貴重な名品を所蔵する美術館です。
 本展では、バロック期から19世紀後半におよぶ神話画、宗教画、肖像画、静物画、そして近代へと向かう絵画の新たな可能性の扉を開いたバルビゾン派の風景画に至るヨーロッパ絵画の変遷を、同館のコレクション約70点を通して辿ります。
 ヨーロッパ絵画には、さまざまなスタイルやジャンルがあり、時代の移り変わりとともに新たな潮流があふれ出て、その歴史をより豊かなものにしてきました。ヨーロッパ美術の長い歴史を展観しながら、コローやミレー、クールベなど、バルビゾン派を取り巻く画家たちの作品とともに、「風景」自体を主役とし、「あるがままの現実を描く」という近代の入り口に立った画家たちの試みをご覧いただきます。

開催日 2013年10月20日~2013年11月18日
会場 Bunkamuraザ・ミュージアム
会場住所 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アクセス JR山手線
「渋谷駅」ハチ公口より 徒歩7分
東急東横線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線
「渋谷駅」より 徒歩7分
東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線
「渋谷駅」3a出口より 徒歩5分
京王井の頭線
「神泉駅」北口より 徒歩7分
入場料 一般 1,300(1,100)円
大学・高校生 900(700)円
中学・小学生 600(400)円
※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金
※団体は20名様以上。電話でのご予約をお願いいたします。
(申し込み先:Bunkamura ザ・ミュージアム TEL. 03-3477-9413)
※学生券をお求めの際は、学生証のご提示をお願いいたします。(小学生は除く)
※障害者手帳のご提示で割引料金あり。
営業時間 10:00~19:00
毎週金・土曜日は21:00まで
(入館は各閉館の30分前まで)

会期中無休
イベントURL http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/index.html
東京都渋谷区道玄坂2-24-1
2013/11/15 20:14 投稿

バルビゾンへの道

ミレーなど、フランスのバルビゾン村...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月23日(金) 11:00

2025年5月25日(日) 16:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

第18回プラチナアート大賞展2025

大賞受賞で即プロデビューできる公募展。プラチナアート大賞は、約40年以上大手百貨店等にて展示即...

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

開催前 2025年6月10日(火) 11:00

2025年6月15日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

woga個展「経」

展示活動を始めて10年が経ちました。 時を経る中で、できるようになったこと、できなくなったこ...

開催前 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unkown world...

unkown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

このイベントに行きたい人0人