国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東京都美術館>
再興から100年を記念して日本美術院の歴史を前史からたどり、現在同人として活躍する作家の初期作まで、およそ120点を展観します。前後期で作品を総入替、前後期セット券は2000円。

3154 0 0 0
日本美術院再興100年 特別展「世紀の日本画」

明治31(1898)年に岡倉天心によって創立された日本美術院は、大正初年には事実上の休止状態にありましたが、大正3(1914)年、天心の一周忌を期して再興されました。
以後、「再興院展」の名で親しまれた展覧会は今日まで継続して開催されています。

本展は、再興から100年を記念して日本美術院の歴史を前史からたどり、現在同人として活躍する作家の初期作まで、およそ120点を展観します。
狩野芳崖、横山大観、小林古径、安田靫彦、平山郁夫といった近代日本画の巨匠たちの代表作がならぶ、文字どおり「世紀の日本画」展です。

※前後期で作品を総入替し、院展の全貌をご覧いただきます。
前期:2014年1月25日(土)~2月25日(火)
後期:2014年3月 1日(土)~4月 1日(火)

*掲載画像について
「無我」 横山大観
明治30年(1897)
東京国立博物館蔵
Image:TNM Image Archives
後期(3/1-4/1)展示

開催日 2014年01月25日~2014年04月01日
会場 東京都美術館 企画展示室
会場住所 東京都台東区上野公園8-36 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
アクセス JR「上野駅」公園口より徒歩7分、京成電鉄「上野駅」より徒歩10分、
東京メトロ銀座線、日比谷線「上野駅」7番出口より徒歩10分
入場料 前後期セット券料金 2,000円
前売券、前後期セット券の販売期間は、2014年1月24日(金)まで。

一般 1,400円(1,200円)
学生 1,200円(1,000円)
高校生 800円(600円)
65歳以上 1,000円(800円)
*( )内は20名以上の団体・前売料金。
*中学生以下無料。
*身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添の方(1名まで)は無料。

営業時間 午前9時30分~午後5時30分
金曜日のみ午後8時まで(入室は閉室の30分前まで)

休室日
月曜日(ただし2/24、3/31は開室)、2/26~28
電話番号 03-5777-8600(ハローダイヤル)
イベントURL http://www.nichibisai.jp/nihonga/about/index.html
東京都台東区上野公園8-36
2014/03/13 21:22 投稿

重なりと隙間(世紀の日本画、後期)

《緑扇》中島清之 竹林の葉の重な...
2014/02/25 22:55 投稿

鵜の目に涙(「世紀の日本画」前期)

目玉の後ろの白のせいか、目がうるん...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年3月1日(土) 13:00

2025年3月9日(日) 18:00
京阪神 大阪

キプリスGP2024奨励賞記念企画 天...

2025年3月に個展を開催します キプリスGP2024奨励賞記念企画 天壌個展「毎日が...

開催前 2025年3月20日(木) 13:00

2025年3月23日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

TOYO/トヨ 個展 「Accumul...

TOYO/トヨの初個展になります。

もうすぐ開催 2025年2月25日(火)

2025年3月2日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

高草滋汰個展「私たちが知っていること」

あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...

もうすぐ開催 2025年2月25日(火) 11:00

2025年3月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「Novel MINIATURISM」...

本展覧会は、昨年当館で開催された新細密主義展の優秀賞受賞者によるグループ展です。 細密画の新...

このイベントに行きたい人1人

  • 田中由佳