国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
音楽・演劇・芝居・ダンス・パフォーマンス
演奏会・コンサート・ライブ・公演
映像・アニメーション
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

祝・伊福部昭 生誕100年!
特撮映画の名作「ゴジラ」、「地球防衛軍」、「海底軍艦」の重厚な金管による旋律が鳴り響く音楽をオリジナル楽譜を使って演奏するオーケストラ・コンサート!

734 0 0 0

伊福部昭百年紀コンサートシリーズVol.1

祝・伊福部昭生誕100年!

2014年2月1日に東京・すみだトリフォニーホールでオーケストラコンサート!

ゴジラ、地球防衛軍、海底軍艦をオリジナル楽譜から復刻再構成した組曲を演奏します!

日本が世界に誇る怪獣映画「ゴジラ」。
2014年に公開60年を迎え、さらにハリウッド版「ゴジラ」全米公開も迫っています。
初代ゴジラから使われ続けるテーマ音楽を作ったのが作曲家 伊福部昭(いふくべ・あきら/1914-2006)です。
世界中で愛される懐かしのテーマですが、作曲者の生誕100年を祝って、第1作「ゴジラ」(1954)や「地球防衛軍」(1957)から主要音楽の数々をひとつの映画につき15分ほどの組曲として生演奏します!
大迫力のサウンドを心ゆくまで味わおう!
演奏はプロ奏者によるオーケストラ・トリプティーク(約100人!)。
指揮は国内外で活躍し、セントラル愛知交響楽団の常任指揮者でもある齊藤一郎(東京コンサーツ所属)。
ゴジラだけでなく数々の特撮映画や黒澤映画の音楽も担当して日本映画の黄金期を支えた巨匠・伊福部昭による珠玉の音楽をフルオーケストラで堪能できる貴重な機会。くれぐれもお聴き逃しなく!

会場 すみだトリフォニーホール
http://www.triphony.com/concert/list.php?sch_date=201402#p1

開場13:30/開演14:00

出演
齊藤 一郎[指揮]
(セントラル愛知交響楽団常任指揮者)
長原 幸太[コンサート・マスター]
(元・大阪フィルコンサートマスター)
オーケストラ・トリプティーク[管弦楽]

曲目
(作曲:伊福部昭、オリジナルスコアより、構成:鹿野草平)
「ゴジラ」組曲
「海底軍艦」組曲
「地球防衛軍」組曲
「銀嶺の果て」組曲
「国鉄」組曲

〈スタッフ〉
伊福部昭百年紀実行委員会
委員長 今井重幸
副委員長 永冨正之、眞鍋理一郎
監修 井上誠
スペシャルアドバイザー 西脇博光
企画 西耕一

チケット情報
料金
[全席指定・当日券は各種\200増]
S\8,800 A\6,800 B\4,800 C\2,800(事務局扱い・完売)
※学生席は各種券\1,000引き
※未就学児童不可

●チケット販売・カンフェティチケットセンター
(セブン-イレブンでチケット代支払いと受取が可能です)
0120-240-540
【PC用予約フォーム】
http://www.confetti-web.com/ticket/ticket.aspx?tid=119686
【携帯用予約フォーム】
http://cnfti.com/met8032/

問合せ
伊福部昭百年紀実行委員会、スリーシェルズ
TEL 070-5464-5060
http://3scd.web.fc2.com/
jcacon@gmail.com

開催日 2014年02月01日~2014年02月01日
会場 すみだトリフォニーホール
会場住所 東京都墨田区錦糸1-2-3 地図
地域 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)
東京都墨田区錦糸1-2-3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2024年12月21日(土)

2025年3月31日(月)
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

動き出す浮世絵展 TOKYO

「動き出す浮世絵展 TOKYO」では、初公開となる特別な空間や演出を通じて、江戸(現在の東京)...

開催中 2025年2月4日(火)

2025年3月9日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

大森英敏アニメーター45周年記念展【P...

大森氏の代表作を通じてアニメーションの歴史と未来へのメッセージを体感できます。

もうすぐ開催 2025年3月1日(土)

2025年3月1日(土)
京阪神 兵庫

とあるひのこと 平井真美子

目には見えない音の在処を、見る者の心を通して形象化する。

開催前 2025年3月8日(土)

2025年3月16日(日)
東京 東京市部(吉祥寺など)

麻宮騎亜メカニクス原画展「黒鋼 ―KU...

39年に渡る麻宮騎亜の広範囲な仕事ぶりと、多彩なアプローチを刮目せよ!

このイベントに行きたい人0人