えいがのみかた#18「月夜のシネマコンサート〜海の見える洋館でMerry Christmas!〜」
2013年12月13日(金) 19:30 ~2013年12月13日(金) 21:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
映画の中に流れるクラシックの名曲の数々を塩屋の洋館で聴く贅沢な夜
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
映画の中で印象的に使用されているクラシック音楽の数々。今回は、神戸・塩屋で海を望む旧グッゲンハイム邸で、それらをピアノ、ヴァイオリン、チェロで奏でるクラシックコンサートを開催します。
さらに、クリスマスシーズンならではの、とっておきの音楽もご用意しています。
当日のカフェには、なんと須磨の天然酵母パンやさん“味取”のおいしいパンたちが並びます!ワイン等アルコールにも相性抜群!
映画のワンシーンを思い浮かべながら、100年以上の歴史を持つ洋館で、すてきなひとときをお過ごしください。
日時:2013年12月13日(金) 19:30〜(open19:00)
場所:旧グッゲンハイム邸 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
参加費:1800円
定員:60名※要予約
※ご予約方法
ご参加ご希望の方は、氏名、連絡先、参加希望人数をお電話またはメールにてご明記の上、ご予約ください。こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
電話:078-512-5500
メール:eiga-no-mikata★kavccinema.jp(★を@にかえてください)
出演:田久保 友妃 (ヴァイオリン)、大西 泰徳 (チェロ)、植田 祐加里(ピアノ)
主催・ご予約・お問い合わせ:神戸アートビレッジセンターKAVC CINEMA
共催:塩屋音楽会
〈主な演奏プログラム(使用映画)〉
・ラヴェル/ピアノトリオイ短調 第1、2楽章 (「愛を弾く女(UN COEUR EN HIVER)」など)
・フランク/チェロソナタ 第4楽章(「本当のジャクリーヌ・デュプレ(Hilary and Jackie)」など)
・バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV.1007 第1曲 プレリュード(「戦場のピアニスト」など多数)
…and more!
開催日 | 2013年12月13日 19:30~2013年12月13日 21:00 |
---|---|
会場 | 旧グッゲンハイム邸 |
会場住所 | 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
神戸アートビレッジセンター広報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月9日(日)
evala 現われる場 消滅する像
「evala 現われる場 消滅する像」展は,作家の活動史においても重要な作品を制作するきっかけ...

~
2025年3月30日(日)
坂本龍一 | 音を視る 時を聴く
坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑...

~
2025年4月6日(日)
楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...
北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...