国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
観光イベント・観光アート
絵画・版画
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

寛治康平(かんじこうへい)の図と呼ばれる新潟平野の大部分が海中に没している古地図の謎を追う。展示総数は約100点。

2300 0 0 0
冬季企画展「謎の古地図-新潟平野が海の底か!?-」

◆ 会 期  平成26年2月8日(土)~平成26年3月23日(日)
◆ 時 間  9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所  新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日  毎週月曜日
◆ 観覧料  一般500円(400円)、高校・大学生200円(160円)、中学生以下無料
    ※( )は20名様以上の団体料金  企画展観覧券で常設展も御覧いただけます。
◆ 内 容
県内各地にはいわゆる寛治康平(かんじこうへい)の図と呼ばれる新潟平野の大部分が海中に没している古地図が伝来しており、平安時代の新潟の様子を描いたとされています。ただし、最近の研究ではこれらの地図は後世に作られ流布されたものとされる論争がおきています。本展では、これらの古地図に関する最新の研究成果と越後の大津波伝説を紹介すると同時に、これらの絵図が広がっていく背景などについて考えます。

開催日 2014年02月08日 09:30~2014年03月23日 17:00
会場 新潟県立歴史博物館
会場住所 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図
地域 甲信越 / 新潟
新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ終了 2025年2月14日(金)

2025年2月25日(火)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

untitled

本展《untitled》は、個々のアーティストが生み出す多様な視点と美意識が交錯する場です。

開催中 2025年2月1日(土)

2025年3月23日(日)
京阪神 兵庫

特別展「古地図からひろがる世界―南波松...

本展は、南波松太郎コレクションのなかから、優品を選りすぐり、広く公開するものです。古地図をこよ...

開催前 2025年3月11日(火)

2025年6月8日(日)
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンス...

*チケットプレゼント* 本展では、「作品をどのように見ると楽しめるか」という観点から、ルネサ...

開催中 2025年2月14日(金) 11:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

「AFT Market 2025〜マル...

デジタルネイティブとも言われ、SNSやメタバース、そしてリアルといった複数の世界線をわたり行く...

このイベントに行きたい人0人