国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
観光イベント・観光アート
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

糸繰り機で綿から種をとり、糸車を使って糸をつむいでいく体験をしよう。道具に触ってみるだけのお子様の参加も大歓迎。親子で体験してみよう。

1076 0 0 0
体験コーナー「かんたん糸つむぎ」

◆ 会期 平成26年1月25日(土)~2月11日(火・祝)までの土日・祝日
◆ 時間 13:30~16:00(受付は15:30まで)
◆ 会場 新潟県立歴史博物館 体験コーナー(常設展示室内)
◆ 料金 体験は無料。但し常設展観覧料(一般500円、高校・大学生200円、中学生以下無料)が必要です。

開催日 2014年01月25日 13:30~2014年02月11日 16:00
会場 新潟県立歴史博物館
会場住所 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図
地域 甲信越 / 新潟
新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年2月24日(月)

2025年12月31日(水)
東京 東京市部(吉祥寺など)

パペラ・君は友だち

紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

開催前 2025年3月8日(土)

2025年8月18日(月)
京阪神 大阪

EXPO 博覧会の時代

本展は、当館所蔵品のほか、京都国立近代美術館、清水三年坂美術館に所蔵される高島屋製の作品50点...

もうすぐ開催 2025年2月24日(月) 9:50

2025年2月24日(月) 16:00
京阪神 大阪

「錫(すず)工芸体験ワークショップ」

こちらの講座は只今満席となっております。

開催中 2025年1月7日(火) 10:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

テーマ展示 「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」

江戸時代に流行した信仰の一つに「撫牛」がある。撫牛は、臥した牛の像のことで、撫でると病が癒えた...

このイベントに行きたい人0人