国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<国立新美術館>
国立新美術館と国立民族学博物館、まったく異なった2つの機関が共同で企画した本展覧会は、博物館の収蔵品がもっているアートとしての側面に着目し、これを美術館の展示室で展示しようという斬新な試みです。

2194 0 0 0
イメージの力 ―国立民族学博物館コレクションにさぐる

人類の歴史は、イメージの歴史でした。イメージは文字に先行し、さらには言葉の源になったと考えられます。世界の本質や構造にかたちや色を与えて視覚化することは、人間に与えられた根源的な資質のひとつなのです。

イメージの創造とその享受のあり方に、人類共通の普遍性はあるのでしょうか。この壮大な問いをテーマに掲げた本展覧会では、世界のさまざまな地域で生み出された造形物を紹介します。展示されるのは、世界各地の資料を擁する国立民族学博物館の膨大なコレクションから選りすぐられた逸品です。同博物館と国立新美術館との共同企画である本展覧会は、イメージを地域や時代ごとに分類するのではなく、共通した造形性や効果、機能に着目して提示します。これは、造形物に対して私たちが持っている固定観念を問い直す試みでもあります。

国立新美術館の広大な展示室には、博物館でお馴染みの仮面や神像から、今活躍中の美術家の作品までが、美術館と博物館の垣根を超えて一堂に会します。儀礼に供されてきたイメージの圧倒的な生命力、文化交流から生まれたハイブリッドな造形の奥深さ、グローバル化した現代社会とともにあるイメージの活力を体感することによって、人類の文化に普遍的な「イメージの力」をご堪能ください。

*掲載画像について
「トコベイ」人形 
地域:トビ島 国名:パラオ共和国 
1940年頃収集
国立民族学博物館蔵 
写真提供:国立民族学博物館

開催日 2014年02月19日~2014年06月09日
会場 国立新美術館 企画展示室2E
会場住所 東京都港区六本木7-22-2 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス ◎東京メトロ千代田線乃木坂駅
青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
◎都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口 徒歩約4分
◎東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口 徒歩約5分
入場料 当日:一般1,000円/大学生500円
前売:一般800円/大学生300円
*2014年4月19日(土)は「六本木アートナイト2014」、5月18日(日)は「国際博物館の日」につき、入場無料
*高校生、18歳未満の方(学生証または年齢のわかるものが必要)および障害者手帳をご持参の方(付添の方1名を含む)は入場無料
*前売券は2月18日(火)まで販売(国立新美術館では2月17日(月)まで)
営業時間 10:00~18:00 金曜日は20:00まで
4月19日(土)は「六本木アートナイト2014」開催にともない22:00まで開館
入場は閉館の30分前まで。

休館日
毎週火曜日
ただし、4月29日(火)および5月6日(火)は開館、5月7日(水)は休館
電話番号 ハローダイヤル 03-5777-8600
イベントURL https://www.facebook.com/the.power.of.images
東京都港区六本木7-22-2
2014/05/17 23:08 投稿

イメージの力 の目撃談

展示の中心は、像と仮面。 着ぐる...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年4月22日(火)

2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Independent Curator...

「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

開催中 2025年4月12日(土) 9:00

2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉

長生フイルム会 写真展 2025

長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

開催前 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

開催前 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

このイベントに行きたい人1人

  • こんくんの父