hanaso -ハナソ- vol.9 「山内庸資展『NEW OPEN AREA』関連トーク」
2014年1月31日(金) 19:00 ~2014年1月31日(金) 20:30
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
アート、まち、デザインなど様々な領域で活躍するゲストを招いたトークサロン「hanaso(ハナソ)」!
出演:家成俊勝(建築家・dot architects)×中村悠介(編集者・IN/SECTS)×山内庸資
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
出演:家成俊勝(建築家・dot architects)×中村悠介(編集者・IN/SECTS)×山内庸資
神戸アートビレッジセンター(KAVC)では1Fのオープンスペース1roomを使った地域交流プロジェクト「ひと×間(ひとま)」の企画シリーズとして、アート、まち、デザインなど様々な領域で活躍するゲストを招いたトークサロン「hanaso(ハナソ)」を毎月開催しています。
8回目は、KAVCで1/25(土)から2/9(日)まで開催する山内庸資展『NEW OPEN AREA』の関連トークとして、建築家の家成俊勝氏と編集者の中村悠介氏を迎え、山内氏と「町」をキーワードにしたフリートーク。dot architectsが香川県小豆島の馬木地区で展開した「Umaki camp」(瀬戸内国際芸術祭2013出品作品)の活動や“ローカル・カルチャー・マガジン”として大阪で活動する「IN/SECTS」の活動紹介など、三者三様の「町」へのアプローチの仕方を語ります。トークの後は、交流会も開催!(21:30まで)ぜひご来場下さい。「ひとま」で「ハナソ」!
日時:1月31日(金)19:00−20:30(受付開始は18:30から/交流会は21:30まで)
会場:神戸アートビレッジセンター1F 1room
料金:600円(1ドリンク+おつまみ代含む)※予約不要
出店:BAR tatjana
問合せ:078-512-5500(KAVC)
HP:http://kavc.or.jp/art/pg506.html
◎プロフィール
家成俊勝(いえなり・としかつ)
建築家。1974年兵庫県生まれ。2004年、赤代武志と共にdot architectを共同設立。関西大学法学部卒。大阪工業技術専門学校夜間部卒。専門学校在学中より設計活動を開始。現在、京都造形芸術大学空間演出デザイン学科特任准教授、大阪工業技術専門学校建築学科II部非常勤講師。
中村悠介(なかむら・ゆうすけ)
1976年大阪市生まれ。雑誌編集者。過去には『Lマガジン』(京阪神エルマガジン社)、『OK FRED』(リトルモア)、現在は“谷町6丁目発のローカル・カルチャーマガジン”『IN/SECTS』(LLCインセクツ)の編集業に携わる。京都市在住。
山内庸資(やまうち・ようすけ)
1978年生まれ。神戸市在住。成安造形短期大学造形芸術科洋画クラス卒業。何気ない日常に違和感が潜む油絵やドローイングを描く。近年の展覧会に「山内庸資『Nowhere City』」(2013年・成安造形大学/滋賀)など。イラストレーターとしても雑誌、広告などで活動中。
//////////////////////////////////////
☆次回予告「hanaso -ハナソ- vol.10『美術館にアートを贈る会のおはなし』」
日時:2月15日(土)17:00-19:00(30分前受付)
出演:田中恒子(大阪教育大学名誉教授)、岡山拓(美術ライター)
出店:Slit Bar
会場:1room 料金:600円 ※予約不要
開催日 | 2014年01月31日 19:00~2014年01月31日 20:30 |
---|---|
会場 | 神戸アートビレッジセンター |
会場住所 | 兵庫県神戸市兵庫区新開地5-3-14 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
神戸アートビレッジセンター広報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月27日(日)
Independent Curator...
「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...

~
2025年5月18日(日)
新・古美術鑑賞 New Ways of...
難しい前知識は必要ありません。花を愛でるように、歌を口ずさむように、古美術をたのしんでみませんか。

~
2025年6月15日(日)
潜入 1 江戸の浮世絵出版社
商業出版物として大量生産された浮世絵の一側面に焦点を当てると共に、絵師・彫師・摺師による制作の...