国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
映像・アニメーション
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

東京工芸大学 芸術学部映像学科では、2014年2月1日(土)から、映画監督の演出方法を学ぶ公開講座「ディレクターズ・ディレクション・ライブ2014」を開催します。

1024 0 0 0

映像業界で活躍中の監督に、東京工芸大学の撮影スタジオで1シーンを作り上げていただき、その過程を受講者に公開します。受講者は、リハーサル、撮影、編集、上映の各行程での監督の指示、ねらいの説明、キャストやスタッフとの話し合い等々、彼らの表情や音声はもちろん、今どのような画面を撮っているのかも知ることができます。
 演出法は監督によって様々です。それは監督固有の手法であるとも言えますが、共通するもの、基本的に守らなければ人に理解してもらえない手法というものもあります。これを見極めるために、例年のシリーズとして開催しており、今回で3年目の開催となります。今回は長崎俊一監督をお招きしました。
 撮影するシーンのシナリオは、3分程度のものを学生から公募し、監督に2本を選んでいただきました。

講師紹介:長崎俊一監督
日本大学藝術学部映画学科在学中に『ユキがロックを棄てた夏』を制作し、第2回ぴあ展自主制作映画展で入賞する。1982年、『九月の冗談クラブバンド』で劇場用映画デビュー。1986年、ロバート・レッドフォード主宰のサンダンス・インスティテュートに日本人として初めて招かれ、研修を受ける。代表作に『ロックよ、静かに流れよ』(1988)、『誘惑者』(1989)、『ドッグス』(1997)、『死国』(1999)、『8月のクリスマス』(2005)、『闇打つ心臓 Heart, beating in the dark』(2005)、『黒帯 KURO-OBI』(2006)、『西の魔女が死んだ(2008)』、『少女たちの羅針盤』(2011)など。

開催概要

■会場
東京工芸大学 中野キャンパス
〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5
地下鉄丸ノ内線/大江戸線 中野坂上駅下車1番出口・徒歩約7分

■日程・内容
2014年2月1日(土) 13:00~17:30(途中休憩あり) リハーサル講義
1号館B2F映像学科撮影スタジオ

2014年2月2日(日) 10:00~17:00(途中休憩あり) 撮影
1号館B2F映像学科撮影スタジオ

2014年3月1日(土)  13:00~14:30 上映/Q&A
芸術情報館メインホール

■参加に関するお問い合わせ先
03-3372-1321(東京工芸大学中野キャンパス代表)

●どなたでもご参加いただけます。予約不要ですので、当日会場にお越しください。
●席に限りがあります。満席の場合は入場をお断りする場合があります。
●駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

開催日 2014年02月01日~2014年02月02日
会場 東京工芸大学 中野キャンパス
会場住所 東京都中野区本町2-9-5 地図
地域 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
東京都中野区本町2-9-5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年2月14日(金)

2025年3月13日(木)
京阪神 大阪

ジダーノワ アリーナ個展「Fictit...

本展では、映像作品《いまと私、わたしともうひとり》、《Suitcase》に加え、その制作過程で...

開催前 2025年3月20日(木)

2025年6月22日(日)
京阪神 大阪

大カプコン展 ―世界を魅了するゲーム...

日本が誇るゲーム文化をあらためて捉えなおす機会を創出します。

もうすぐ開催 2025年2月23日(日) 12:00

2025年3月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Up & Coming 第8回...

Up & Coming 第8回展「言ったことない息」 詩霖 栗田平手 矢野紗季 ...

開催前 2025年3月22日(土)

2025年3月23日(日)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

ファミリーアニメフェスタ2025

たくさんのアニメ作品と触れ合うことができるイベントです。

このイベントに行きたい人0人