KYOTO EXPERIMENT フリンジ企画「オープンエントリー作品」募集!
2014年2月14日(金) ~2014年4月25日(金)
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
昨年ご好評をいただきましたフリンジ企画「オープンエントリー作品」、2014年も実施!
「オープンエントリー作品」は、フェスティバル開催期間中(9/27-10/19*予定)に 京都府下で発表される作品なら、ジャンル不問、審査なしで参加可能。 エントリーされた作品は、KYOTO EXPERIMENTを通じて紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
★昨年ご好評をいただきましたフリンジ企画「オープンエントリー作品」、2014年も実施します!
「オープンエントリー作品」は、フェスティバル開催期間中(9/27-10/19*予定)に
京都府下で発表される作品なら、ジャンル不問、審査なしで参加可能。
エントリーされた作品は、KYOTO EXPERIMENTを通じて紹介します!
昨年は、京都内外から演劇・ダンス・音楽とさまざまなジャンルの20作品が集結しました。
今年も、新たな観客との出会い、ネットワークの広がりを求める
アーティスト/カンパニーの参加をお待ちしています。
※KYOTO EXPERIMENTは、京都国際舞台芸術祭実行委員会(京都市、京都芸術センター、公益財団法人京都市芸術文化協会、京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター、公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)が主催する、国際舞台芸術フェスティバルです。2010年に始まり、毎年秋に京都市内の劇場を中心として、国内外の先鋭的な舞台芸術作品を紹介します。
※「周辺」を意味する「フリンジ」は、フェスティバルのメインプログラムの周辺で行われるさまざまなイベントのことです。KYOTO EXPERIMENT 2013では、演出家・羽鳥嘉郎による「使えるプログラム」と、公募による「オープンエントリー作品」の二つの企画を実施しました。
★参加条件
・2014年9月27日(土)-10月19日(日)に作品の発表があること(公演中の1ステージでも可)
・京都府下の会場で行われること
(ただし、会場の使用申込[仮予約含む]が完了している、
もしくは一般的な“劇場”ではないスペースを使用する場合には
管理者から発表の許可を得ていることが条件)
・登録料は不要、作品内容の審査等は行いません
・作品のジャンルは不問
・有料公演/無料公演を問いませんが、一般の観客に開かれていない発表
(学生限定・会員限定、極端な年齢制限があるなど)は対象外とします
・チラシ、ウェブサイト、当日パンフレットなどの宣伝物に以下の情報を記載いただけること
…KYOTO EXPERIMENT 2014 ロゴ
…【KYOTO EXPERIMENT 2014 フリンジ企画「オープンエントリー作品」】のテキスト表記
*発表に伴うトラブル等に対してはアーティスト/カンパニー自身が誠実に対応すること。
KYOTO EXPERIMENTは一切責任を負いません
★参加特典
・KYOTO EXPERIMENT 2014 広報媒体における広報協力
下記の情報を掲載します。
…公演の基本情報(日/英)
…作品紹介テキスト
…アーティスト/カンパニープロフィール
…写真
…映像(リンク先URL)
※チラシやWebサイトなど、媒体に応じて掲載する情報・分量が異なります
・KYOTO EXPERIMENT 2014 公式プログラム 観劇優待
★参加登録
ウェブサイト上のフォームよりお申し込みください。
http://kyoto-ex.jp/info/13378/
★参加登録締切
2014年4月25日(金)
登録後、参加にあたっての「覚書」をKYOTO EXPERIMENT事務局と交わし、参加決定となります。
[会場の紹介]
KYOTO EXPERIMENTでは、会場の紹介を行っています。事務局までご連絡ください。
使用料、利用にあたっての諸注意などは、各会場への使用申込時にご確認ください。
アトリエ劇研|京都市左京区下鴨塚本町1 http://gekken.net/atelier/
…参加登録作品は「アトリエ劇研提携公演」として上演できます。
KAIKA|京都市下京区岩戸山町440 江村ビル2F http://www.fringe-tp.net/kaika.html
…参加登録作品は「supported by KAIKA」としての上演となります。
また、公演の申込みに関しては、企画書をご準備の上、会場にご相談ください。
京都市東山青少年活動センター 創造活動室|京都市東山区清水5-130-6 東山区総合庁舎内2階
http://ys-kyoto.org/higashiyama/
…通常の申し込みに先駆けて、利用申請が可能です。
ただし、京都市東山青少年活動センター内での選考があります。
人間座|京都市左京区下鴨東高木町11
http://ningenza.com/index.php
UrBANGUILD|京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F
http://www.urbanguild.net/
京都市北文化会館|京都市北区小山北上総町49-2(キタオオジタウン内)
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kita/
…時期によって申込方法が異なります。事務局までお問合せください。
★お問合せ
KYOTO EXPERIMENT事務局
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2 京都芸術センター内
TEL 075-213-5839(2月・3月:水曜日を除く平日11:00~17:00/4月:平日11:00~19:00)
E-mail info@kyoto-ex.jp
開催日 | 2014年02月14日~2014年04月25日 |
---|---|
会場 | 京都府内 |
会場住所 | 京都府 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年4月6日(日)
楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...
北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...

~
2025年3月9日(日)
evala 現われる場 消滅する像
「evala 現われる場 消滅する像」展は,作家の活動史においても重要な作品を制作するきっかけ...

~
2025年5月25日(日) 16:00
第18回プラチナアート大賞展2025
大賞受賞で即プロデビューできる公募展。プラチナアート大賞は、約40年以上大手百貨店等にて展示即...

~
2025年3月1日(土)
マルセル・デュシャン《大ガラス》レプリ...
マルセル・デュシャンの代表作をレプリカの視点から見直し、同レプリカが持つ特性やアーカイヴ化する...