iPhoneで作曲しよう!-MPC ELEMENT講習会 名古屋(栄)開催のお知らせです。
2014年4月8日(火) 19:00 ~2014年4月8日(火) 23:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
【名古屋でiPhoneを使って、作曲ができる、トラックメイキングができる!!セミナーを行います。】
「iPhoneで作曲をする時代が始まります!!
作曲大航海時代が開幕!スマホがあれば作曲は誰でもできてしまいます。」
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【名古屋でiPhoneを使って、作曲ができる、トラックメイキングができる!!セミナーを行います。】
「iPhoneで作曲をする時代が始まります!!
作曲大航海時代が開幕!スマホがあれば作曲は誰でもできてしまいます。」
OTAIRECORD、Project Z-row、ニュマークジャパンコーポレーションは、2014/4/08(火)名古屋spaziorita、にて、作曲、トラックメイキングセミナーを行います。
AKAIからリリースされたiPhoneやiPadで作曲をするという新しい時代を切り開いた「AKAI MPC ELEMENT」。
この製品は、iPhone の数百円のアプリ「iMPC」を入れていただき、iPhoneとAKAIのMPC
ELEMENTを連結することで、感覚的、直感的に作曲する事が可能になりました。
作曲と聞くと、高価な機材をそろえ、専門的な知識を勉強して初めて行えるように思われがちですが、それは、一昔前の話であって、今はiPhoneとAKAIのサンプラーアプリ、MPC ELEMENTさえあれば本格的なトラックを作成することが可能になりました。
この「MPC ELEMENT&アプリ「iMPC」」をつかって、iPhone、iPadユーザーに対して、作曲を体験してもらおうというコンセプトで、「-iPhoneで作曲しよう!-MPC ELEMENT講習会」を行います。
作曲初心者の方から、玄人の方まで、iPhoneで作曲するという、今までになかった新時代の体験をいち早く学んで頂けると思います。
お食事・ドリンクも用意されており、仕事帰りでも気軽にリラックスした空間でセミナーを受講することができます。お酒を飲みながらでもOK。
何気ない平日の一日が、とても大きな感動の一日になります!
4/8(火) -iPhoneで作曲しよう!-MPC ELEMENT講習会 in名古屋
http://www.otaiweb.com/event/mpcelement_4_8/
名古屋/[地図を表示]
http://spazio-rita.com/
開催日 | 2014年04月08日 19:00~2014年04月08日 23:00 |
---|---|
会場 | spazio rita |
会場住所 | 愛知県名古屋市中区栄5丁目26ー39 GS栄ビル B-1 地図 |
地域 | 東海 / 愛知 |
アクセス | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26ー39 GS栄ビル B-1 |
定員 | 20名 |
入場料 | 2,000円(1ドリンク+フード) |
営業時間 | 開場:19:00 開始:19:30 終了:23:00 |
電話番号 | 052-265-7176 |
イベントURL | http://www.otaiweb.com/event/mpcelement_4_8/ |
OTAIRECORDさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月9日(日)
SPITZ,NOW! ~ロック大陸の物...
この度、VR体験エリアを中心に一部の展示とグッズショップで特別に再構成して福岡と大阪で開催され...

~
2025年3月30日(日)
坂本龍一 | 音を視る 時を聴く
坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑...

~
2025年4月6日(日)
楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...
北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...