国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<福岡市美術館>
「聖徳太子信仰」と「平和への祈り」をテーマに聖徳太子ゆかりのさまざまな宝物を紹介します。

1185 0 0 0
読売新聞創刊140周年記念 法隆寺展 ー聖徳太子と平和への祈りー

古代日本に登場した聖徳太子は「和」の精神を説いて新しい政治を推し進めるとともに、仏法による平和をもたらすべく、仏教の普及に力を注ぎました。多くの功績を残し、日本の進むべき道を示した聖徳太子は今なお多くの人に愛され、敬われ続けています。
 読売新聞社は法隆寺と共に、2011年が聖徳太子の1390年御遠忌に当たるのを機に、太子の「和」の精神を現代に受け継ぐため、「聖徳太子1400年の祈り」キャンペーンを、1400年御遠忌の21年まで10年かけて行っています。
 本キャンペーンの一環として開催する本展では、「聖徳太子信仰」と「平和への祈り」をテーマに聖徳太子ゆかりのさまざまな宝物を紹介します。国宝「観音菩薩立像(夢違観音〈ゆめちがいかんのん〉)」を中心に、白鳳のほほ笑みから平和へのメッセージを感じていただき、仏教を通して聖徳太子が目指した平和がどのようなかたちで伝えられ、全国的な太子信仰へと広がっていったかをたどります。

開催日 2014年04月19日~2014年06月01日
会場 福岡市美術館
会場住所 福岡市中央区大濠公園1-6 地図
地域 九州 / 福岡
アクセス 空港線 大濠公園駅下車、徒歩10分
七隈線 六本松駅下車、徒歩10分

【西鉄バス】
[系統番号13・140]で「福岡市美術館東口」下車、徒歩3分/[系統番号6・7・12・113・114・200~206・208]で「赤坂三丁目」下車、徒歩5分/[系統番号6-1]で「NHK放送センター入口」下車、徒歩3分
入場料 一般 1,300円(1,100円)
高大生 800円(600円)
小中生 500円(400円)
※(  )内は前売り、20名以上の団体料金。
営業時間 午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)

休館日
月曜日(ただし、5月5日[月・祝]は開館し5月7日[水]が休館)
電話番号 092-714-6051(福岡市美術館)
イベントURL http://www.osaka-event.com/horyuji/index.html
福岡市中央区大濠公園1-6
南関東・神奈川
2025/2/3 ~ 2025/2/28
京阪神・京都
2025/2/7 ~ 2025/2/7
東京・東京市部(吉祥...
2025/1/24 ~ 2025/2/24

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ終了 2025年2月6日(木) 13:00

2025年2月9日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

ジウノアメノ展 「アオイロトントロ」

様々な「アオ」をテーマにした展示です!

開催中 2025年1月7日(火) 10:00

2025年3月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

テーマ展示 「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」

江戸時代に流行した信仰の一つに「撫牛」がある。撫牛は、臥した牛の像のことで、撫でると病が癒えた...

もうすぐ終了 2025年2月4日(火) 11:00

2025年2月9日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

語る抽象画展 vol.18

そんな抽象画を現代作家はどのようにとらえ、どのように自身の表現としているのか。 それぞれの出...

開催前 2025年2月25日(火)

2025年3月2日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

高草滋汰個展「私たちが知っていること」

あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...

このイベントに行きたい人0人