AURORA~光を内包するガラス~
2014年6月23日(月) ~2014年6月28日(土)
終了しました
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
本展見どころ
1、工芸工業デザイン学科と芸術文化学科のコラボレーション展覧会
2、光によって表情が変化する作品
3、展覧会期間中に開催される様々な教育普及プログラム(トークイベント、ワークショップ等予定)
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトコースガラス専攻の学生が制作した作品を、芸術文化学科の学生がプロデュースし、展覧会を開催致します。昨年度から始まったこの展覧会を、今年度はギリシャ神話のあかつきの女神の名「AURORA(アウローラ)」と題しました。
ガラス専攻の6人の学生は、「光を内包するガラス」というテーマの元、光とガラスの関係を模索し、ガラスそのものの透明感と暗闇の中で照らされ輝く二面性を持つガラスの魅力を探求しました。
一方、芸術文化学科の学生は、この展覧会を通して美術館学芸員が行う仕事を体験することで、アートと社会、さらには人をつなぐ大切な仕事の一端を学びました。
作品制作から展覧会企画・運営、鑑賞の手助けとなる教育プログラムまで、武蔵野美術大学で学ぶ学生たちが生み出した刺激的で豊かな鑑賞と学びの機会を、多くの方々に楽しんでいただきたいと考えています。
開催日 | 2014年06月23日~2014年06月28日 |
---|---|
会場 | 武蔵野美術大学 9 号館6 階apmg、606 教室 |
会場住所 | 東京都小平市小川町1-736 地図 |
地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
アクセス | ・西武国分寺線「鷹の台」駅下車 徒歩約18分 ・西武バス「武蔵野美術大学」停留所 下車すぐ |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 11:00-18:00 |
電話番号 | 090-1122-9095 |
イベントURL | https://www.facebook.com/musabiggp |
東京都小平市小川町1-736
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年4月29日(火)
~
2025年5月11日(日)
~
2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

開催前
2025年5月2日(金)
~
2025年5月6日(火)
~
2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
always / never end(...
写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

もうすぐ開催
2025年4月22日(火)
~
2025年4月27日(日)
~
2025年4月27日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Independent Curator...
「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動...