夏季企画展「黄金この浮世絵 歌麿とその時代」
2014年7月26日(土) ~2014年9月7日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
美人大首絵で脚光を浴び、1800年前後に活躍した喜多川歌麿。本展覧会では、歌麿やその弟子たち、そして東洲斎写楽や歌川豊国など、個性豊かな絵師たちによる華やかな浮世絵(美人画・役者絵136点)を展覧します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
![夏季企画展「黄金この浮世絵 歌麿とその時代」 夏季企画展「黄金この浮世絵 歌麿とその時代」](/files/event_title/53ae811feb09a_364x480_0.jpg)
イベントDATA
◆ 会 期 平成26年7月26日(土)~平成26年9月7日(日)
◆ 時 間 9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日 毎週月曜日(但し8月4日は開館)
◆ 観覧料 一般720円(570円)、高校・大学生500円(400円)、
中学生以下無料 ※( )は20名様以上の団体料金
企画展観覧券で常設展も御覧いただけます。
◆ 展示総数 約175点
◆ 主な展示品
・喜多川歌麿「青楼三美人」(中右コレクション)
・喜多川歌麿「両国橋 橋上の女たち」(中右コレクション)
・お歯黒関係資料、キセル、柄鏡
・日本アニメ・マンガ専門学校生による作品
開催日 | 2014年07月26日~2014年09月07日 |
---|---|
会場 | 新潟県立歴史博物館 |
会場住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図 |
地域 | 甲信越 / 新潟 |
新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
新潟県立歴史博物館さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
![](/files/event_title/67678c5679474_60x60_2.jpg)
開催中
2025年2月7日(金)
~
2025年2月24日(月)
~
2025年2月24日(月)
東京 港区・文京区(六本木など)
GAKU個展
GAKUの作品は機嫌の良い鼻歌のように私たちの心を解きほぐしてくれます。観る者をあたたかく包み...
![](/files/event_title/67a486ff26195_60x60_2.jpg)
開催前
2025年3月8日(土)
~
2025年8月18日(月)
~
2025年8月18日(月)
京阪神 大阪
EXPO 博覧会の時代
本展は、当館所蔵品のほか、京都国立近代美術館、清水三年坂美術館に所蔵される高島屋製の作品50点...
![](/files/event_title/6795010850a00_60x60_2.jpg)
開催前
2025年2月19日(水) 10:00
~
2025年2月24日(月) 18:00
~
2025年2月24日(月) 18:00
京阪神 大阪
画業25周年 玉本奈々 法王/LUNA
アートスプラウトシリーズ・ビジュアルアーツ事業 画業25周年 玉本奈々 法王/LUNA ...
![](/files/event_title/6772516677cc0_60x60_2.jpg)
開催中
2025年1月31日(金)
~
2025年3月9日(日)
~
2025年3月9日(日)
北陸 福井
企画展「源氏絵と浮世絵」
本展では、江戸時代の庶民たちが紫式部や『源氏物語』をどうみていたかを、浮世絵に描かれた紫式部、...