ミシェル・ゴンドリーの世界一周
2014年9月27日(土) ~2015年1月4日(日)
- カテゴリ
- 映像・アニメーション
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<東京都現代美術館>
週3回開催予定のワークショップ「ホームムービー・ファクトリー」は、10人ほどのグループで脚本から撮影まですべて3時間で行います。あなたの想像力を刺激する12の映画セットで、その日出会った人々と、一期一会のオリジナル短編映画を作りましょう。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
ミシェル・ゴンドリー(1963ー)は、数々の独創的な長編映画や短編映画、ミュージック・ビデオの作り手として、国際的な賞をいくつも獲得しているフランス出身の映画監督です。音とシンクロして流れる車窓景色、劇中劇のごとく舞台装置を大胆に使った画面など、奇抜な表現で知られるゴンドリーですが、彼のイマジネーションの根底にあるのは、ジョルジュ・メリエスの『月世界旅行』(1902)に見るようなハンドメイドの映像魔術です。莫大な予算や特別な技術がなくても誰でもアイディア次第で映像作家になれる、そんなメリエスの考えをゴンドリーは『僕らのミライへ逆回転!』(2008)という映画で最も情熱的に表現しています。これは、レンタル・ビデオ屋の店員たちが名作映画を有り合わせの材料でリメイクしてゆくコメディです。作中に登場する段ボール製『ロボコップ』や『ゴーストバスターズ』は、見るもお粗末...だけどレトロで新鮮な魅力を放っています。本展は、そんな世界で活躍する映像作家としての顔と、アマチュア映画愛好家としての顔を持ち合わせるゴンドリーの魅力に、「ホームムービー・ファクトリー」、「Around the World in 19Videos」の2部構成で迫っていきます。
第1部「ホームムービー・ファクトリー」は、ゴンドリーが考案した独自の映画制作方法で、来場者が実際に映画作りに参加することができる体験型展示です。この展示は2008年にニューヨークのダイチ・ギャラリーで開催されて以来、モスクワ、サンパウロ、パリなど各都市に巡回してきました。この度の東京都現代美術館での開催はアジアで初となります。
第2部「Aroundthe World in 19Videos」では、ユニークなアイディアの詰まったミュージック・ビデオの傑作をインスタレーション形式で紹介。伝説的なダフトパンクの「アラウンド・ザ・ワールド」から、詩情あふれるビョークの「ハイパーバラッド」、「バチェラレット」、「ヒューマン・ビヘイヴィアー」、最新作メトロノミーの「ラブレターズ」まで、新旧19の名作をお見せします。秘蔵のドローイングや映画の中で使われた小道具も展示いたします。
ゴンドリーの遊び心に満ちた映像魔術の世界を歩き回る「Around the World in 19Videos」、そして彼の映像制作の原風景を追体験できる「ホームムービー・ファクトリー」。2つのゴンドリーワールドから、次世代クリエイターたちに影響を与え続ける気鋭の映画監督の創造の源を探ってみましょう。
※「ホームムービー・ファクトリー」のみ無料エリアとなります。
*掲載画像について
Photo:ArianeRousselier, 2014, Casablanca,
Courtesy: Home MovieFactory Association
開催日 | 2014年09月27日~2015年01月04日 |
---|---|
会場 | 東京都現代美術館 |
会場住所 | 東京都江東区三好4-1-1 地図 |
地域 | 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など) |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線・清澄白河駅B2番出口より徒歩9分 都営地下鉄大江戸線・清澄白河駅A3番出口より徒歩13分 |
入場料 | 一 般 1,000円 大学生・65歳以上 800円 中高生 600円 小学生以下 無料 *20名以上の団体は2割引き *身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添者(2名まで)は無料。 ☆パスポート・チケット 一 般 2,400円 大学生・65歳以上 1,900円 中高生 1,400円 小学生以下 無料 ※詳細はイベントURLよりご確認ください。 |
営業時間 | 10:00-18:00(入場は17:30まで) 休館日 月曜日(10月13日、11月3日、11月24日は開館)、 10月14日、11月4日、11月25日 年末年始休館12月28日-2015年1月1日 |
イベントURL | http://www.mot-art-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月24日(土)
東京Untitled上海
日本と中国のアーティスト6人による展覧会『北京Untitled北京』は一昨年2023年に北京(...

~
2025年5月11日(日) 17:00
「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...
植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

~
2025年4月27日(日)
INDEPENDENT CURATOR...
Curated by 山口'Gucci’佳宏 「女性アーティストたちが描くモノ...

~
2025年5月11日(日)
公募展「stella nova 14」
本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...