国宝・久能山東照宮展
2014年10月4日(土) ~2014年11月24日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<静岡市美術館>
国宝2件、重要文化財37件含む約110件全国から名宝が里帰り!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
![国宝・久能山東照宮展 国宝・久能山東照宮展](/files/event_title/54212d4bc2f63.jpg)
イベントDATA
江戸幕府を開いた徳川家康が、晩年「久能城は駿府城の本丸と思う」と、その重要性を説き、自らを久能山に葬るよう遺言してから400年になろうとしています。家康没後、二代将軍秀忠によって整備されたその建造物は、最古の東照宮建築として2010年に国宝に指定されました。
この機に当たり、本展では重要文化財《洋時計》をはじめとした家康の駿府大御所時代の遺愛品はもちろん、家康から慶喜まで徳川家歴代将軍所用の甲冑が、肖像画と共に初めて勢揃いします。また家康を尊敬した三代将軍家光が奉納した御神宝装束を公開するなど、全国から静岡ゆかりの名宝が一堂に会します。さらに久能山東照宮前史として、久能寺(現・鉄舟寺)に伝来した三大装飾経の一つ、国宝《久能寺経》などにより、霊山である久能山の往時の繁栄をしのびます。中世以来の久能山と静岡が築き上げてきた歴史・文化をご堪能ください。
※会期中展示替えあり
開催日 | 2014年10月04日~2014年11月24日 |
---|---|
会場 | 静岡市美術館 |
会場住所 | 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3F 地図 |
地域 | 東海 / 静岡 |
アクセス | JR静岡駅北口より地下道を利用して徒歩3分 静岡鉄道新静岡駅より徒歩5分 |
入場料 | 一般 1200円(1000円) 大高生・70才以上 800円(600円) 中学生以下 無料 |
営業時間 | 10:00~19:00(展示室入場は閉館30分前まで) 休館日 月曜日、ただし祝日は開館、翌火曜日休館 |
イベントURL | http://shizubi.jp/index.php |
静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3F
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
![](/files/event_title/67760c848fcad_60x60_2.jpg)
もうすぐ開催
2025年2月10日(月)
~
2025年2月15日(土)
~
2025年2月15日(土)
東京 千代田区・中央区(銀座など)
前田 明人 個展 -美しさに侵された星...
前田 明人 個展 -美しさに侵された星に生きる-
![](/files/event_title/673472b6eadd5_60x60_2.jpg)
開催前
2025年3月1日(土) 13:00
~
2025年3月9日(日) 18:00
~
2025年3月9日(日) 18:00
京阪神 大阪
キプリスGP2024奨励賞記念企画 天...
2025年3月に個展を開催します キプリスGP2024奨励賞記念企画 天壌個展「毎日が...
![](/files/event_title/677b799edde0c_60x60_2.jpg)
開催中
2025年1月7日(火) 10:00
~
2025年3月1日(土) 17:00
~
2025年3月1日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
テーマ展示 「牛に願いを~信仰と寒中丑紅~」
江戸時代に流行した信仰の一つに「撫牛」がある。撫牛は、臥した牛の像のことで、撫でると病が癒えた...
![](/files/event_title/677f953161a8e_60x60_2.jpg)
開催中
2025年2月4日(火)
~
2025年2月9日(日)
~
2025年2月9日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
大石照美展
精神と物質への探究の過程で、現在は「記憶」を制作の軸にしています。 銅版画、BOX作品を合わ...