講師:山下残「パフォーマンスを書くワークショップ」 新進舞台表現者育成事業2014-2015 Bコース(集団創作コース)
2014年10月24日(金) 19:00 ~2014年10月26日(日) 13:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
ワークショップというと得たいことを即効的に吸収できるというイメージもありますが、不便さに豊かさを感じ、あまり結果を急ぎたくない舞台芸術を志す方に参加してもらいたいです。そのためにこちらでいろいろな仕掛けを用意します。書く(記録する)という行為を通じて最終的に参加者それぞれの作品の発表を目指します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
いつも使うエピソードで、昔習っていた先生がビデオのない時代に来日した海外のバレエ団の舞台を記録するために、観客席で(書く)フォーメーションを仲間同士で組み、あとから曲を聴きながら、その(書いたもの)を机の上で組み合わせて作品の全景を把握したという。最近の経験ではコラボレーションやワークインプログレスの機会があるたびに便利さを頼りビデオなどを使って振付家・ダンサー同志で過程を共有していると、結局は可能性を限定し作品の完成形を急いでしまうような傾向を感じる。
ワークショップというと得たいことを即効的に吸収できるというイメージもありますが、不便さに豊かさを感じ、あまり結果を急ぎたくない舞台芸術を志す方に参加してもらいたいです。そのためにこちらでいろいろな仕掛けを用意します。書く(記録する)という行為を通じて最終的に参加者それぞれの作品の発表を目指します。
山下 残
●日時:
2014年10月24日(金)19:00~22:00
10月25日(土)13:00~22:00
10月26日(日)13:00~22:00
●会場:STスポット
●参加料金:3,000円
(初日に受付にてお支払ください)
●受講対象:本WSに興味がある人
●募集人数:10名程度
※定員になり次第締め切りとなります。
※ご参加は3日間通してお願いします。
●お申込方法:
以下の項目を下記メールアドレスまでお送りください。
件名:『山下残WS』
□お名前 □生年月日 □メールアドレス □ご住所 □お電話番号
□活動履歴
●お問合せ・お申込先:
STスポット
E-mail : ws@stspot.jp
〒220-0004 横浜市西区北幸1-11-15-B1
TEL : 045-325-0411 FAX : 045-325-0414
-------------------------------------------
●プロフィール
山下残/Zan Yamashita
振付家・演出家。1970年大阪府生まれ。京都市在住。主な作品に、100ページの本を配り、観客がページをめくりながら本と舞台を交互に見る「そこに書いてある」(2002年初演)、スクリーンに映写される(すう・はく)の呼吸の記号と俳句から引用されたテキストを身体とあわせて見る「せきをしてもひとり」(2004年初演)、揺れる舞台装置の上で踊る「船乗りたち」(2005年初演)、本物の線路の上で断片から成る世界の事象をつぶやく「大行進」(2010年初演)、捨てられたゴミを用いて繰り広げるコミュニケーションのネットワーク「庭みたいなもの」(2011年初演)など。
-------------------------------------------
開催日 | 2014年10月24日 19:00~2014年10月26日 13:00 |
---|---|
会場 | STスポット |
会場住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15横浜STビルB1 地図 |
地域 | 南関東 / 神奈川 |
STspotさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月9日(日)
evala 現われる場 消滅する像
「evala 現われる場 消滅する像」展は,作家の活動史においても重要な作品を制作するきっかけ...

~
2025年3月30日(日)
坂本龍一 | 音を視る 時を聴く
坂本龍一の「音を視る、時を聴く」ことは、鑑賞者の目と耳を開きながら、心を揺さぶり、従来の音楽鑑...

~
2025年4月6日(日)
楽器 見る・知る・考える ―北海道博物...
北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡...

~
2025年3月9日(日)
SPITZ,NOW! ~ロック大陸の物...
この度、VR体験エリアを中心に一部の展示とグッズショップで特別に再構成して福岡と大阪で開催され...