国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
インスタレーション
個展・グループ展・展示会
インタラクティブ・工学
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

.tetradは昨今の時代性に則り、デジタル技術を用いた表現で身近なモノゴトに驚きとワクワクを与える、そんな作品展開を目指します。
.tetradのフィルター、4つの体験を通じて、秋葉原の新たな一面をお楽しみ
ください。

1930 0 0 0
第40回展覧会「秋葉原.tetrad」


【展覧会内容】
日々進化するテクノロジーの恩恵を受け、ものづくりにおける表現の可能性は拡大し続けています。
.tetradは昨今の時代性に則り、デジタル技術を用いた表現で身近なモノゴトに驚きとワクワクを与える、そんな作品展開を目指します。
「誰もが接する日常的なモノゴトに、誰も知らない魅力を与える」
それが、私たち.tetradが挑戦する、ものづくりのカタチです。
そこで、.tetradが永続的に展示テーマとして掲げたのが「地域文化の探究」。
モノゴトは人や環境の上に成り立ち、それらの要素は相対的に関係し合うことで、絶対的なカルチャーやムーブメントへと変動していきます。
もし、文化形成となる要素を抽出し、新しい捉え方として昇華させることができれば、普段の絶対的なモノゴトに対する視点では感じ得ない、一風変わった魅力を伝えることができるはず。
第1回目の舞台となる地域は、「秋葉原」です。
秋葉原といえば、言わずと知れた日本特有の文化発祥地。
オタク文化を形成する、アニメ・アイドル・メイド・電子工作……などなど、カオス感溢れるファクターたち。
果たして表面的に見えている顔の裏側には、どんな個性や真実、知られざる魅力が隠されているのか。
秋葉原文化の興りを探索・再構築することで、新しい秋葉原の魅力へといざないます。
.tetradという独自のファイルに内包された4人の表現因子が、デジタルな世界観をもってお送りする初回展示「秋葉原.tetrad」。
.tetradのフィルター、4つの体験を通じて、秋葉原の新たな一面をお楽しみ
ください。

【展覧会詳細】

●会場:アキバタマビ21
●会期:2014年11月1日(土)~12月7日(日)
●時間:12:00 ~ 19:00(金・土は20:00まで)
火曜休場

【出品作家】

有吉 学 Manabu ARIYOSHI
1988年生まれ
2012年 多摩美術大学美術学部情報デザイン学科情報デザインコース 卒業
2013年 Design Camp Design to Play Denmark, Kolding School of Design

http://manabuariyoshi.com/

藤元翔平 Shohei FUJIMOTO
1989年生まれ
2010年 IAMAS 卒業
2012年 多摩美術大学美術学部情報デザイン学科情報デザインコース 卒業

http://sfjmt.org/

藤原 惇 Jun FUJIWARA
1984年生まれ
2012年 多摩美術大学美術学部情報デザイン学科情報デザインコース 卒業
2014年 BaPA -Both Art and Programming Academy- 1期生

http://junfujiwara.com/

尹 俊釋 Jun Suk YOON
1981年生まれ
2004年 Northern Virginia Community College of USA 卒業
2012年 多摩美術大学美術学部情報デザイン学科情報デザインコース 卒業

http://krnchris.com
 

【イベント】

●オープニングパーティ
11月8日(土)18:00~

●トークショー
11/8(土) 18:00〜19:00
ゲスト:Julie Watai氏(フォトグラファー・アーティスト)、久納鏡子 氏(アーティスト/デザイナー)、他に出展作家

Julie Watai
24歳で単身イタリアに渡り、DRAGO社からフォトグラファーとして「SAMURAI GIRL」を出版。帰国後もカラフルポップな作品が高い評価を受け、数多くの写真作品を発表。Tokyo Crazy Kawaii Taipeiではオフィシャルフォトグラファーして参加。ラジオパーソナリティーや音楽活動など活動は多岐に渡る。

久納鏡子
メディアアート・ユニットplaplax(http://www.plaplax.com)のメンバー。
主にインタラクティブアート分野における作品を国内外で発表する一方、公共・商業空間やイベント等での空間演出や展示造形、映像コンテンツ制作、大学や企業との共同技術開発など幅広く活動している。

●ギャラリーツアー
11月15日(土)、11月16日(日)①14:00~15:00 ②17:00~18:00


【展覧会場】

akibatamabi21
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 201・202
電話:03-5812-4558
URL: http://www.akibatamabi21.com

アクセス:
東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分
東京メトロ千代田線湯島駅6番出口より徒歩3分
都営大江戸線上野御徒町駅A1番出口より徒歩6分
JR御徒町駅南口より徒歩7分
JR秋葉原駅電気街口より徒歩8分

※「akibatamabi21」は多摩美術大学が運営する、若い芸術家たちのための作品発表の場である。ここは若い芸術家たちが、互いに切磋琢磨しながら協働し共生することを体験する場であり、他者と触れ合うことで自我の殻から脱皮し、既存のシステムや権威に依存することなく自らをプロデュースし自立していくための、鍛錬の場でもある――そうありたいという希望を託して若い芸術家たちにゆだねる、あり得るかもしれない「可能性」の場であり、その可能性を目撃していただく場所である。

開催日 2014年11月01日 12:00~2014年12月07日 19:00
会場 akibatamabi21
会場住所 〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 201・202 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 201・202

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年3月18日(火)

2025年3月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

万翔葉個展「Nagnoma Syndr...

現実と理想との境界線が曖昧になり、ゆるやかに 溶けて混ざり合う。 夢想世界は美しく、時に歪...

開催中 2025年1月30日(木)

2025年3月16日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

CRYSTAL PALACE

ウランガラスで作られたシャンデリアのインスタレーション作品を虎ノ門ヒルズ ステーションタワーで...

もうすぐ開催 2025年2月28日(金)

2025年3月4日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

二人展 「見つめあい」

まるこいろ、テラによる、絵画、コラージュ、イラストの展示

もうすぐ開催 2025年2月25日(火)

2025年3月2日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

高草滋汰個展「私たちが知っていること」

あなたは私の全てを知らないし 私はあなたの全てを知らない あなたも私もこの世の全ては知らな...

このイベントに行きたい人0人