ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉-
2014年12月20日(土) ~2015年3月8日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- インテリア・家具・建築
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<長崎県美術館>
ガウディの貴重な資料100点と、井上雄彦の描き下ろし40点。
時空を超えた奇跡のコラボレーションが実現。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
アントニ・ガウディは、19世紀~20世紀にかけてバルセロナを中心に活動した建築家。代表作サグラダ・ファミリアをはじめ、グエル公園、カサ・ミラなど、世界遺産にも登録される数々の独創的な作品を遺しました。動きのある曲線、あふれる色彩、大胆かつ画期的、といった言葉で形容されることの多いガウディの建築はは、ほかのどの様式にも完全に属することのない唯一無二の存在として知られ、世界中の人々を魅了してやみません。
一方、井上雄彦は、国内発行部数が1億部を突破した『SLAM DUNK』をはじめ、『バガボンド』『リアル』など国民的な人気漫画作品の作者。近年は個展「井上雄彦 最後のマンガ展」や京都・東本願寺に描いた親鸞の屏風絵など、漫画家の枠におさまらない活動も反響を呼んでいます。その人気は海外でも高く、2013年12月には「日本スペイン交流400周年」の親善大使に任命されるにいたりました。
本展では、 カタルーニャ工科大学建築学部ガウディ記念講座やサグラダ・ファミリア等の各関係機関より出品されるガウディ自筆のスケッチや図面をはじめ、大型の建築模型やガウディがデザインした家具など、貴重な資料約100点を通して巨匠ガウディの偉業を紹介するとともに、井上雄彦が描き下ろした約40点の作品により、彼の人間像とその物語に迫ります。また、バルセロナで撮影された美しい映像、プロジェクション・マッピングによる演出、建築構造のインスタレーション等の展示も行います。建築家・ガウディと漫画家・井上雄彦、異なるジャンルで日西を代表する二人のアーティストによる時空を超えたコラボレーションをぜひご堪能ください。
開催日 | 2014年12月20日~2015年03月08日 |
---|---|
会場 | 長崎県美術館 |
会場住所 | 長崎県長崎市出島町2番1号 地図 |
地域 | 九州 / 長崎 |
アクセス | 出島電停より徒歩3分 長崎新地ターミナルバス停(空港リムジンバス、高速バス含む※)徒歩5分 大波止バス停(空港リムジンバス、高速バス含む※) 徒歩8分 JR長崎駅より徒歩15分 長崎港大波止ターミナルより徒歩10分 |
入場料 | 一般 前売・団体1,100円 当日一般1,300円 高校・大学・70歳以上 前売・団体800円 当日1,000円 小学・中学 前売・団体500円 当日700円 小学生未満は無料 |
営業時間 | 10:00~20:00(最終入場は19:30まで) ※1/2・1/3は18:00閉館 休館日 第2・4月曜(祝日の場合は翌日)、12/29~1/1 |
イベントURL | http://www.nagasaki-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年3月29日(土) 17:00
安原成美 個展
安原成美は東京藝術大学大学院保存修復日本画研究領域の出身、本展では30号から100号までの大作...

~
2025年3月8日(土)
「ベールにふれる 安藤祐実個展」
名古屋芸術大学にて日本画を専攻した安藤は、自分の考えや感情を人物画に託して表現し、自画像のよう...

~
2025年3月16日(日) 17:00
The Artcomplex Cent...
■開催期間 前半会期:2025年3月11日(火)~3月16日(日) 11:00~19:0...

~
2025年3月1日(土) 17:00
「AFT Market 2025〜マル...
デジタルネイティブとも言われ、SNSやメタバース、そしてリアルといった複数の世界線をわたり行く...