常設展 第4期展示
2011年1月22日(土) 9:30 ~2011年4月24日(日) 18:00
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
岩手県立美術館では、常設展 第4期展示を開催。
常設展示室にて、宗教的なテーマにより制作された作品を展示し、その意味を探ります。また、萬鐵五郎展示室では《赤い目の自画像》など萬鐵五郎の生涯を通じた画業を紹介。そして、松本竣介・舟越保武展示室において、生涯を通じて交友のあった二人の作家の代表的な作品を展示します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |

イベントDATA
◆常設展示室
熊谷登久平《千厩警察署》
深澤紅子《雪》
白石隆一《雉》
福井良之助《みちのくの冬》
五味清吉《新天新地》
高橋忠彌《鴉がカオスカオスと啼いている》
鈴木貫爾《未来仏》
舟越保武《ゴルゴダⅡ》
◆萬鐵五郎展示室
《点描風の自画像》
《赤い目の自画像》
《木の間から見下した町》
《薬罐と茶道具のある静物》
《仁丹とガス灯》
《もたれて立つ人習作》
《男》
《松島習作》
◆松本竣介・舟越保武展示室
松本竣介
《序説》
《黒い花》
《Y市の橋》
舟越保武
《隕石》
《原の城》
《ゴルゴダ》
※会期中に一部作品の入替えがあります。
主催 岩手県立美術館
開催日 | 2011年01月22日 09:30~2011年04月24日 18:00 |
---|---|
会場 | 岩手県立美術館 |
会場住所 | 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3 地図 |
地域 | 東北 / 岩手 |
アクセス | JR盛岡駅 東口から ・岩手県交通バス太田線「先人記念館」行き乗車、 「県立美術館前」下車 ・岩手県交通バス盛南ループ200乗車、 「アイスアリーナ前」または「総合プール前」下車、 徒歩5分 ・タクシーで約10分 JR盛岡駅 西口から ・徒歩約15分 ・タクシーで約5分 |
入場料 | ・常設展 ( )内は20名以上の団体料金 一般/400円(320円) 学生/300円(240円) 高校生以下は無料 |
営業時間 | 9:30-18:00(入館は17:30)まで 会期:前期 2011年1月22日[土]-3月6日[日] 後期 3月8日[火]-4月24日[日] |
電話番号 | 019-658-1711 |
イベントURL | http://www.ima.or.jp/exhibition/collection.html |
GoogleMapの読み込みに失敗しました
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催
2025年4月12日(土) 9:00
~
2025年4月27日(日) 15:00
~
2025年4月27日(日) 15:00
南関東 千葉
長生フイルム会 写真展 2025
長生フイルム会はフィルム写真の素晴らしさに魅了され続ける、フィルム愛好家のクラブです。10代か...

開催中
2025年1月10日(金) 10:00
~
2025年4月13日(日) 17:00
~
2025年4月13日(日) 17:00
東海 愛知
企画展「近代・現代 陶磁の技巧絶美」
日本の洋画界が激変を迎えた時代、陶磁器の画工でありながら画壇でも活躍する職人たちがいた――明治...

開催前
2025年4月17日(木) 13:00
~
2025年4月20日(日) 19:00
~
2025年4月20日(日) 19:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
pakico exhibition 「...
pakico exhibitionです。 春らしい軽やかなストールをお楽しみください。

開催前
2025年4月25日(金) 14:00
~
2025年4月29日(火) 17:00
~
2025年4月29日(火) 17:00
京阪神 京都
企画展『rainy daily diary』
京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィックデザインをはじめとした企画展を定期開催して...